2025年06月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅 F1カナダGP最後尾スタート ホーナー「受け止めて前を向くだけ」
2025年6月15日

角田は予選Q2まで順調に進出し、トップ10目前となる11番手に食い込む力強い走りを見せた。しかし、FP3中の赤旗提示時にピアストリ(マクラーレン)を追い越した行為が審議対象となり、最終的にFIAから10グリッド降格の裁定を受けることになった。
マクラーレン 2027年WECハイパーカークラス参戦車を初公開
2025年6月15日

マクラーレン・ユナイテッドASは、今週のル・マン24時間レースに先立ち、2027年からWECのハイパーカークラスに参戦するLMDhプロトタイプの実寸大モックアップを公開。これは、1995年にF1 GTRでフランスの長距離レースを制してから30年という節目に合わせたものとなる。
ルイス・ハミルトン F1カナダGP予選「SF-25との一体感はまだない」
2025年6月15日

メルセデス時代の元チームメイトであるジョージ・ラッセルがポールポジションを獲得したこの日、ハミルトンは予選後のインタビューで「ポールは無理だったと思う」と率直に認めた。
マックス・フェルスタッペン F1カナダGP予選2番手に満足「正しい判断をした」
2025年6月15日

現世界チャンピオンであるレッドブルのフェルスタッペンは、ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われた予選最終Q3の最初のアタックを終えた時点でトップに立っていた。その後、ピレリのミディアムタイヤを履いてファイナルラップに挑み、さらにタイムを更新した。
カルロス・サインツJr. F1カナダGP予選 ハジャーの妨害でQ1敗退に怒り
2025年6月15日

今週末のウィリアムズは、サインツとアレックス・アルボンの両者がプラクティスで好ペースを見せ、順調な滑り出しとなっていた。しかし予選では、早い段階でサインツの流れが崩れてしまう。
角田裕毅 F1カナダGPのペナルティに不満「危険を避けたつもりだった」
2025年6月15日

フリー走行3回目中に赤旗提示下で損傷車両のオスカー・ピアストリを追い越した行為が規定違反とされ、スチュワードは角田裕毅に10グリッド降格とペナルティポイント2点を科す判断を下した。
アイザック・ハジャー 走行妨害でF1カナダGP決勝3グリッド降格ペナルティ
2025年6月15日

問題のシーンは予選中のターン6で発生。6号車のハジャーはインラップ中で、プッシュラップに入っていた55号車サインツに追いつかれた。ハジャーはラインを外れて進路を譲ろうとしたものの、その動きは遅く、明確に進路妨害と判断された。
F1カナダGP 予選:ラッセルが今季初ポール 角田裕毅は最後尾スタート降格
2025年6月15日

C5タイヤ(ミディアム)を履いた最終アタックで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とオスカー・ピアストリ(マクラーレン)を上回るタイムを記録。ラッセルにとって今季初のポールであり、モントリオールでは2年連続のポールポジションとなった。
角田裕毅は最後尾スタート … F1カナダGP 予選:結果・タイムシート
2025年6月15日

ポールポジションを獲得したのはジョージ・ラッセル(メルセデス)、2番手にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は11番手だったが、10グリッド降格ペナルティにより決勝は最後尾スタートとなる。