2024年10月のF1情報を一覧表示します。
小林可夢偉 スーパーフォーミュラで5年振り表彰台3位フィニッシュ
2024年10月12日

予選11番手からスタートした小林可夢偉(Kids com Team KCMG)は大きくポジションを上げて3位でフィニッシュ。小林可夢偉にとっては、2019年のシリーズ第5戦もてぎ大会以来となった。
F1ブレーキ供給のブレンボ、サスペンションメーカーのオーリンズを買収
2024年10月12日

スウェーデンに拠点を置くオーリンズは、アポロ・グローバル・マネジメントが支援するテネコから完全買収され、ブレンボは声明で、支払いは手持ちの現金で行うと述べた。
レッドブルF1代表 ニューウェイ退団を「ロナウド退団後のマンU」に例える
2024年10月12日

レッドブルのチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイは、19年間の在任を経て退任し、2025年3月1日よりアストンマーティンのマネージングテクニカルパートナーに就任する。
スーパーフォーミュラ 第6戦:坪井翔が優勝、岩佐歩夢と小林可夢偉が表彰台
2024年10月12日

2位には岩佐歩夢(TEAM MUGEN)、3位には小林可夢偉(Kids com Team KCMG)が入った。ニック・デ・フリース(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)は11位だった。
トヨタとハースF1チームの提携は「お互いに利益をもたらす完璧な組み合わせ」と小松礼雄
2024年10月12日

ハースF1チームはトヨタ(Toyota Gazoo Racing / TRG)と即座に開始する技術提携を締結し、次線アメリカGPではTGRのロゴが車体に表示される。
ウィリアムズF1代表 「アルボンはサインツと互角に渡り合うはず」
2024年10月12日

アレクサンダー・アルボンは、ウィリアムズ復活プロジェクトの長期メンバーであり、2026年のF1レギュレーション変更に伴い、複数年契約を延長した。
フェルナンド・アロンソ ニューウェイ加入で40代後半までF1現役続行に意欲
2024年10月12日

エイドリアン・ニューウェイはレッドブルを退社し、来年3月にチームに加わる予定だ。ニューウェイは、25回の世界選手権優勝を誇る偉大なカーデザイナーの一人として広く知られている。
アイルトン・セナ没後30年追悼イベントをF1サンパウロGPで開催
2024年10月12日

トヨタ ハースF1チームとの業務提携に合意 プレスカンファレンス動画
2024年10月11日

トヨタとハースF1チームは、世界最高峰のモータースポーツであるFIA F1世界選手権(F1)において日本の若手ドライバーやエンジニア・メカニックが経験を積み、成長する環境を整え、自動車産業の発展に貢献することを目指す。