2024年05月のF1情報を一覧表示します。
メルセデスF1代表 レッドブルF1従業員から「大量の履歴書」発言に同意
2024年5月9日

ハースF1小松礼雄 ベアマンの判断は「F2よりFP1のパフォーマンスを重視」
2024年5月9日

19歳のオリバー・ベアマンは、サウジアラビアGPでフェラーリのカルロス・サインツの代役を務めてF1デビューを果たした。プレマからF2に参戦しているベアマンは、予選に臨む前に環境順応のためのプラクティスセッションを1回行っただけで、7 位でフィニッシュする好成績を収めた。
レッドブルF1代表 「2014年からエイドリアン・ニューウェイ離脱への準備」
2024年5月9日

激しい報道を受け、レッドブルは先週、エイドリアン・ニューウェイがチームとの20年近い関係を終わらせる意向を伝えたと発表した。
フェラーリF1 フィルミングデーを利用してアップグレードを“極秘”テスト
2024年5月9日

フェラーリが大規模なパッケージを投入する意図は以前から知られており、レッドブルのRB20にインスパイアされた新しいサイドポッドデザインに注力する意向であることは、テクニカルエキスパートのパオロ・フィリセッティが説明している。
フェラーリF1代表 F1マイアミGPのセーフティカーは「ノリスにとって幸運」
2024年5月9日

ランド・ノリスはオープニングスティントを延長し、セーフティカーが導入されたときにピットレーンに滑り込んだ。当初は6番手を走行していたノリスは、ライバル勢がストップした後、トップを受け継いだ。
ザウバーF1チーム 「カルロス・サインツJr.獲得が最優先」
2024年5月9日

同チームは先月、ニコ・ヒュルケンベルグが複数年契約で2025年から加入することを発表した。アウディは、新たな技術規定が施行される2026年に、現在ステークの名の下で運営されているザウバー運営の組織を引き継ぐことになる。
角田裕毅 F1マイアミGPの成績で自信「RBはトップ5に追いつける」
2024年5月9日

F1マイアミGPも角田裕毅にとって力強いイベントとなった。中国でのトリッキーな週末の後、チームメイトのダニエル・リカルドと比較して彼のパフォーマンスに疑問が忍び寄ってきた。これらの反応は完全に時期尚早ではあったが、シャシー変更が角田裕毅対リカルドの一騎打ちに違いを生むのではないかという示唆は依然としてあった。
シャルル・ルクレール F1パドックパス保有の愛犬『レオ』を紹介
2024年5月9日

F1パドックでは、ルイス・ハミルトンの愛犬『ロスコー』が有名だが、2025年からフェラーリで新たにチームを組むことになるルクレールも可愛らしい愛犬を紹介。ルクレールは3週間前に『レオ』と名付けたダックスを迎え入れたことを明らかにしていた。
フォード ニューウェイ退団のレッドブルF1へのコミットメントは「変わらない」
2024年5月9日

先週初め、レッドブルはエイドリアン・ニューウェイが、20年間在籍し、7回のドライバーと6回のコンストラクターズチャンピオンを獲得したミルトンキーンズに本拠を置くF1チームから退団することを発表した。