2022年07月のF1情報を一覧表示します。
アルファタウリF1首脳、ピエール・ガスリーのレッドブル降格劇を回顧
2022年7月18日

当時、トロロッソを名乗っていたレッドブルジュニアチームでレースをしていたピエール・ガスリーは、ルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格。
アストンマーティンF1チームで人種差別および同性愛嫌悪の虐待行為
2022年7月18日

制裁の正確な内容は明らかにされていないが、アストンマーティンF1チームは、加害者もそのサプライヤーのために働いていたが、もはやチームとは関係がないと述べた。
F1:ニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトンとの関係崩壊を語る
2022年7月18日

ニコ・ロズベルグは、メルセデスが2009年の終わりにブラウンGPを引き継いだときから、ミハエル・シューマッハと一緒にすでにチームに所属していた。最初はすべて順調だったが、チームとそのドライバーが本物のタイトル候補になった2014年にすべてが変わった。
ホンダF1特集:最大でも10年のコミットメント不足が招いた現在と未来
2022年7月18日

ホンダのF1エンジンはF1で多くの勝利を挙げてきた。しかし、ホンダとしてのF1参戦は決して成功とはいえない。4つの時代は57年に及ぶが、継続的に10年間F1に関与したんは1つの時代だけであり、ホンダが深刻なコミットメントの問題を抱えていることを示している。
笹原右京、スーパーフォーミュラ初優勝! / 第6戦 富士スピードウェイ
2022年7月18日

朝からの降雨で土曜日のコースはウエットコンディション。この状況が考慮され、公式予選はノックアウト形式から30分間のタイムトライアル形式(計時予選)で行なわれた。
インディカー:ホンダ 2022年 第10戦 トロント 決勝レポート
2022年7月18日

カナダ最大の都市であるオンタリオ州のトロントではインディカーのレースが1986年から開催されている。2020、2021年はCOVID-19のパンデミックのためにインディカーシリーズの遠征がキャンセルされたが、今年はHondaインディトロントを盛大に開催することができた。
角田裕毅プロデュースの限定グッズ&鈴鹿サーキットコラボグッズが発売!
2022年7月18日

角田裕毅自身が監修した扇子や豆絞りなどの「和」にちなんだ限定グッズ、日本モータースポーツファンの聖地でもある鈴鹿サーキットとのコラボグッズ、ご飯が大好きな角田裕毅が「FOOD PARADISE」と銘打ち、日本食をコンセプトとした、醤油さし・お椀・前掛けといったグッズなど、注目のラインナップとなる。
レッドブルF1代表 「フェラーリの信頼性問題が戦いを楽にすることはない」
2022年7月18日

現在、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、フェラーリのシャルル・ルクレールを38ポイント上回ってドライバーズチャンピオンシップをリードしている。フェラーリは過去6ラウンドで4回のマシントラブルによるリタイアを経験した。
F1オーストリアGPのマーシャル、サインツの車両火災への対応を弁明
2022年7月18日

2番手のマックス・フェルスタッペンを追いかけていた残り16周目にカルロス・サインツJr.のフェラーリF1-75はエンジン故障に見舞われた。