2021年12月のF1情報を一覧表示します。
フェルスタッペン 「チーム一丸となってチャンピオンを勝ち取りに行く」
2021年12月10日

「アブダビに戻ってくるのを楽しみにしている。昨年は好結果を残せたけど、さまざまな要素が絡んでいたので、それがそのまま参考になるとは限らない。ここ数戦は少しペースが不足しているけど、今週末はそうならないでほしいと願っている」とマックス・フェルスタッペン。
F1:最終決戦でのスポーツマンらしくない反則行為はポイント剥奪を警告
2021年12月10日

マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンは、F1シーズンの最終レースを同ポイントで迎え、日曜日に前でフィニッシュした方ががドライバーズタイトルを獲得する。
ベッテル 「ハミルトンが王座を追加してもシューマッハがグレイテスト」
2021年12月10日

ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンは、369.5ポイントの同点でヤス・マリーナ・サーキットに到着し、直接対決を制したどちらかのドライバーが2021年の栄冠を手にすることになる。
角田裕毅、ホンダF1ラストレースに感謝を込めたスペシャルヘルメット
2021年12月10日

ホンダF1の育成ドライバーとして海外に挑戦してわずか2年でF1へと上り詰めた角田裕毅。新型コロナウイルスにパンデミックによって鈴鹿サーキットでホンダを背負って凱旋レースをすることは叶わなかったが、ホンダF1のラストレースにスペシャルヘルメットを用意した。
バルテリ・ボッタス 「アルファロメオF1と契約した2日後に他からオファー」
2021年12月10日

バルテリ・ボッタスにメルセデスF1からの離脱は、9月初旬のF1オランダGPとF1イタリアGPの間に発表され、翌日、ジョージ・ラッセルが彼の後継者として発表された。
アルファロメオF1、引退のキミ・ライコネンのマシンにお別れメッセージ
2021年12月10日

2001年にザウバー(現アルファロメオ)でF1デビューを果たしたキミ・ライコネンは、今週末の349戦目のレースとなるF1アブダビGPでF1キャリアに終止符を打つ。
ピエール・ガスリー 「一つの時代の終わりを好結果で締めくくりたい」
2021年12月10日

「ジェッダでのレースは、僕が戦った中で最もクレイジーな展開だったかもしれない。レースのすべてをテレビで見返して、起こったバトルやインシデントを確認し、ようやくすべてが理解できた」とピエール・ガスリー。
角田裕毅 「ルーキーとして最後のレースを楽しみたい」
2021年12月10日

「僕にとっては本来行けたはずの結果にはなりませんでしたが、サウジアラビアのコースは、みんなが予想していたようにエキサイティングなレースを演出しました。高速でウォールの近いこのコースをドライブするのが大好きになりました」と前戦F1サウジアラビアGPについて角田裕毅はコメント。
佐藤琢磨、2022年はデイル・コイン・レーシングからインディカーに参戦
2021年12月9日

デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウェア・レーシングは、インディ500を2度制した佐藤琢磨と契約を交わし、彼がホンダ・エンジンを搭載したNo.51を駆って2022年NTTインディカー・シリーズに参戦することを正式に決定した。