2020年03月のF1情報を一覧表示します。
F1 | キミ・ライコネン 「新型コロナウイルスが心配なら家にいた方がいい」
2020年3月6日

すでに第4戦として予定されていたF1中国GPの延期が決定し、開幕3戦のオーストラリア、バーレーン、ベトナムへの入国について、特にイタリアからの旅行者への厳しい制限がシーズン開幕前から大きな懸念を巻き起こしている。
ウィリアムズF1 「レーシング・ポイントのやり方は我々には機能しない」
2020年3月6日

レーシング・ポイントF1チームが昨年タイトルを獲得したメルセデスW10に酷似した新車『RP20』をデビューさせたF1バルセロナテスト初日はパドックを騒がせた。メルセデスの空力哲学をコピーしたRP20は“ピンク・メルセデス”と揶揄されている。
F1チーム、フェラーリとの“秘密の和解”へのFIAの返答に納得せず再要求
2020年3月6日

昨年、フェラーリの2019年F1エンジンは夏休み以降に大きな改善を果たした。疑惑の目をむけたライバルチームは燃料流量システムの不正行為を指摘。その後、FIAは立て続けに技術指令を発行し、そのタイミングでフェラーリの戦闘力は低下した。
ダニエル・リカルド 「少なくとも1回はF1王者になれると期待していた」
2020年3月6日

2014年にトロロッソからレッドブルに昇格したダニエル・リカルドは、4度のF1ワールドチャンピオンであるチームメイトのセバスチャン・ベッテルを倒してランキング3位を獲得。2016年にも再び3位となった。
ダニール・クビアト 「バーレーンGPでホンダF1のPUの進化が見られる」
2020年3月6日

今週、アルファタウリ・ホンダはシーズン開幕戦にむけて出発する準備を整えている。今月行われた6日間のテストでアルファタウリ・ホンダは1基のエンジンで769周を走り切り、ダニール・クビアトは総合11番手タイムを記録している。
F1特集:レッドブルが採用する“ハイレーキ”は間違ったコンセプトなのか?
2020年3月6日

エイドリアン・ニューウェイはハイレーキ・コンセプトの父だ。1990年代に彼はマシンをフロントからリアに焦点を移し、マシン全体がディフューザーになった。
アルファタウリ・ホンダF1、シューズブランド『Piloti』とパートナー契約
2020年3月6日

カナダのトロントに本社を置くピロティは、運転にヒントを得たライフスタイルと高級靴のブランド。レースに根ざしたピロティは、20年以上にわたりチャンピオンシップレーサーと自動車愛好家にパフォーマンスドライビングシューズを提供してきた。
ルイス・ハミルトン 「F1はフォーミュラEの道を辿っていくべき」
2020年3月6日

ルイス・ハミルトンが所属するメルセデスF1チームは、2020年末までにカーボンニュートラル(二酸化炭素の純排出量ゼロ)を目指すことを宣言している。
マックス・フェルスタッペン 「昨年までハミルトンを楽に勝たせすぎた」
2020年3月6日

22歳のマックス・フェルスタッペンは、最年少F1ドライバー(17歳)と最年少レースウィナー(18歳)の記録を保持しているが、今年は史上最年少F1ワールドチャンピオンという記録がかかっている。