2019年11月のF1情報を一覧表示します。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」
2019年11月18日

レーススタートでは、ポールポジションのマックス・フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。21周目、フェルスタッペンは新品のソフトタイヤに交換し、2ストップ作戦を選択する。
アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」
2019年11月18日

アレクサンダー・アルボンは、スタートポジションを守って5番手でレースを展開。24周目にソフトタイヤに交換する。50周目には再びソフトタイヤに交換して上位を狙った。その直後にバルテリ・ボッタス(メルセデス)がストップし、コース上にはセーフティカーが出動。リスタートでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をパスして、3番手に浮上する。
バルテリ・ボッタス、今季2度目のリタイア「突然パワーがなくなった」
2019年11月18日

4番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタスは序盤からペースに苦戦。そして、52周目にマシンから白煙をあげてコース脇にストップ。今季2度目のノーポイントでレースを終えた。ボッタスのマシン撤去のためにセーフティカーが導入され、その後のレース展開に影響を与えた。
ダニール・クビアト、10位入賞 「トロロッソにとって大きな前進の表れ」
2019年11月18日

16番手スタートのダニール・クビアトは、ミディアムタイヤでスタートし、追い上げを図る。23周目にソフトタイヤへ交換し、ポジションアップを狙うが、後方集団は混戦となっており、なかなかパスできずにレースは進んでいく。
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンは昨年の借りを返した」
2019年11月18日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られる展開となったが、その都度ポジションを取り戻してレースをコントロール。今季3勝目、通算8勝目の勝利を挙げた。
マックス・フェルスタッペン、F1ブラジルGPのDriver Of The Day
2019年11月18日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。ポールポジションからスタートし、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られながらも、その都度オーバーテイクし、今季3勝目を挙げたレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが選出された。
シャルル・ルクレール、親友ピエール・ガスリーのF1初表彰台を祝福
2019年11月18日

カート時代から切磋琢磨してきたピエール・ガスリーとシャルル・ルクレール。共有の親友であるアントワーヌ・ヌベールが亡くなった翌日に開催されたF1ベルギーGPでは、ガスリーがルクレールに勝利を託していたというエピソードもある。
2019年 F1 ブラジルGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説
2019年11月18日

ポールポジションからスタートしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、セーフティカー導入も発生したドラマティックなレースを3ストップ戦略で制した。フェルスタッペンは、終盤に発生した1回目のセーフティカー導入周回中に最終ピットストップを行い、メルセデスのルイス・ハミルトンにリードを譲るかたちとなったが、リスタート後トップに立ち、今シーズン3勝目を達成した。
フェラーリ、同士討ちでお互いを非難 / F1ブラジルGP
2019年11月18日

残り6周、3位をフェラーリの二人はかけて争っていた。シャルル・ルクレールはターン1でセバスチャン・ベッテルを抜いたが、ターン4に向かうストレートでベッテルが順位を取り戻しにかかる。