2019年10月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 山本尚貴、F1コクピット脱出テスト / トロロッソ・ホンダ
2019年10月10日

F1の技術規約13.14項では「ドライバーは、通常に着座し、すべての安全ベルトを締め、通常の運転装備を身につけた状態で、ステアリングホイールを取り外して車両から脱出することが7秒以内でできなければならず、その後ステアリングホイールを元の位置に戻すことが合計12秒以内でできなければならない」と記されている。
ダニエル・リカルド、13億円を巡る訴訟を起こした元マネージャーと和解
2019年10月10日

グレン・ビービスは、ダニエル・リカルドの報酬の20%とスーパーライセンス取得費などを含むいくつかの契約金を受け取る権利があると主張し、ロンドン高等法院に訴訟を起こしていた。
マックス・フェルスタッペン 「間違いなく目標は表彰台」
2019年10月10日

鈴鹿サーキットについて質問されたマックス・フェルスタッペンは「コーナーのコンビネーションがとても素晴らしい。特に軽い燃料で走る予選はとても楽しいね」とコメント。
山本尚貴、トロロッソ・ホンダのレーススーツ&カーナンバー38を披露
2019年10月10日

10日(木)からF1日本GPの週末が本格スタート。ドライバーやチームはトラックウォークを行ってコースをチェックし、1万人のファンが木曜日から鈴鹿サーキットに訪れ、ピットウォークやドライバーのサイン会などに参加した。
ルノーF1 「潜在的な新F1チームと連絡を取っている」
2019年10月10日

最近、“パンテーラ チーム アジアF1”、“カンポス・レーシングと関連するチーム”、“ロシアのSMPレーシングと関連するチーム”が2021年の新規F1参戦を目指していると報じられていたが、リバティ・メディアは「真剣な議論は行われていない」と述べていた。
台風19号に伴いラグビーW杯は12日の2試合を中止…F1日本GPは?
2019年10月10日

マックス・フェルスタッペン 「燃料アップデートに期待を寄せている」
2019年10月10日

F1日本GPでは、レッドブル・ホンダの燃料パートナーであるエクソンモービルが新燃料を投入。ホンダのF1エンジンからさらに0.2秒を引き出すと考えられている。
山本尚貴、トロロッソ・ホンダ仕様のスペシャルヘルメットを披露
2019年10月10日

今週、山本尚貴は、ピエール・ガスリーに代わってトロロッソ・ホンダからF1日本GPのフリー走行1回目に出走。F1日本GPでの日本人ドライバーの走行は2014年の小林可夢偉(ケータハム)以来となる。
ルノーF1代表 「ハースはヒュルケンベルグの目標に合致しなかった」
2019年10月10日

ルノーは、ニコ・ヒュルケンベルグとの契約を更新せず、2020年からダニエル・リカルドのチームメイトとして昨年までフォース・インディアでF1を戦っていたエステバン・オコンをレースドライバーに起用する。