2018年01月のF1情報を一覧表示します。
フェルナンド・アロンソ 「デイトナの最大の難関はトラフィックへの対応」
2018年1月7日

2日間のテストを終えたフェルナンド・アロンソは、最速タイムでデイトナ24時間レースのガレージの順番が決定するテスト最終日を迎える。
「多くのチャレンジがあるけど、たぶん最も簡単なのは夜間での走行だ」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ペーター・ザウバー 「アルファロメオと提携しても“ザウバー”の名は残る」
2018年1月7日

ザウバーは、2018年からアルファロメオとタイトルスポンサー契約を結び、“アルファロメオ・ザウバー”としてF1に参戦。シャルル・ルクレールを起用するなど、フェラーリの“Bチーム”になったとみなされている。
メルセデスF1 「去年よりもリラックスした冬を楽しんでいる」
2018年1月7日

2016年シーズン終了後、ワールドチャンピオンを獲得したニコ・ロズベルグが突然の引退を発表。チャンピオンチームのメルセデスは、後任としてバルテリ・ボッタスを獲得するまで急な仕事に見舞われることになった。
ダニエル・リカルド 「マックス・フェルスタッペンはかなり成熟した」
2018年1月7日

ダニエル・リカルドは、2017年のF1世界選手権でマックス・フェルスタッペンに32ポイント差をつけてドライバーズ選手権を5位で終えたが、フェルスタッペンは特に前半戦に多くの信頼性問題に見舞われた。
セバスチャン・ベッテル 「タイトル獲得の最後の一歩が最も厳しい」
2018年1月7日

2016年は未勝利に終わったフェラーリだが、2017年に戦闘力を大きく改善し、シーズン中盤まで両方のチャンピオンシップをメルセデスと争った。
フェラーリは、2007年のキミ・ライコネンとのドライバーズ選手権、そして、2008年にコンストラクターズ選手権を獲得して以降、チャンピオンシップから遠ざかっている。
フェルナンド・アロンソ 「3度目のF1チャンピオン獲得が最優先」
2018年1月7日

昨年、フェルナンド・アロンソはインディ500に参戦するためにF1モナコGPを欠場してモータースポーツ界に衝撃を与えた。
マックス・フェルスタッペン、リカルドのレッドブル残留を願う
2018年1月7日

マックス・フェルスタッペンは2020年までレッドブルとの契約を延長したが、ダニエル・リカルドは2018年末に契約が期限を迎え、2019年にはライバルチームへの移籍も視野に入れている。
ハースF1、アルファロメオ/ザウバー型のフェラーリとの提携に前向き
2018年1月7日

フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、長年アルファロメオをF1に復帰させ、ザウバーをBチーム化することを計画していた。
【フォーミュラE】 2018/19マシン1台の総コストは約1億1000万円
2018年1月6日

2018/19シーズン、フォーミュラEは、フルレース距離を走行できるマクラーレン・アプライド・テクノロジーズ社のバッテリーを搭載した完全に新しいシャシーを導入する。