2017年06月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1 「まだまだ上位陣との差が大きいと感じたが非常にいい結果」
2017年6月26日

F1アゼルバイジャンGPでは、フェルナンド・アロンソが9位でフィニッシュ。マクラーレン・ホンダに今シーズン初ポイントとなる2ポイントをもたらした。
「今日は大荒れの展開でサバイバルレースとなりましたが、チームにとっては非常にいい一日になったと思います」と長谷川祐介はコメント。
ストフェル・バンドーン 「ザウバーの2台を追い抜くペースはなかった」
2017年6月26日

18番グリッドからスタートしたストフェル・バンドーンは、波乱のレースでトラブルを避けて走行。ポイントを目指すもザウバーの2台を抜くことができず、12位でフィニッシュした。
「レースではいいスタートを決めることができたが、その直後にかなりの混乱が生じ、コース上にはマシンの破片がたくさん散乱していた」とストフェル・バンドーンはコメント。
ランス・ストロール、嬉しいF1初表彰台 「本当に言葉にならない」
2017年6月26日

今年、ウィリアムズからF1デビューを果たしたランス・ストロール(18歳)のキャリアは、彼の父親でカナダの大富豪であるローレンス・ストロールによる惜しげない資金によって切り開かれたことは秘密ではない。
【インディカー】 第10戦 結果:ディクソンが今季初優勝、佐藤琢磨は19位
2017年6月26日

シーズン全17戦で行われるインディカー・シリーズは折り返し点を過ぎ、ウィスコンシン州のロード・アメリカで第10戦を迎えた。ロード・アメリカは1955年に開設された、全長4.014マイル(約6.46㎞)のサーキットで、14のコーナーを持つロードコースだ。
F1アゼルバイジャンGP:波乱のレースでリカルドが今季初優勝!
2017年6月26日

51周の決勝。現地時間17時の気温は27.6℃、路面温度51℃の強い日差しのなかでレースはスタート。オープニングラップから接触が多発する波乱のレースとなり、3度のセーフティカー、1度の赤旗中断、7台がリタイアする波乱のレースとなった。
フェルナンド・アロンソが9位入賞 / マクラーレン・ホンダ
2017年6月26日

パワーユニットコンポーネントの交換による40グリッド降格で19番グリッドからのスタートとなったフェルナンド・アロンソ。
F1アゼルバイジャンGPの決勝はクラッシュ多発の波乱の展開。
【MotoGP】 第8戦 オランダGP 結果:バレンティーノ・ロッシが今季初優勝
2017年6月25日

レースはドライコンディションでスタートしたが、終盤に雨が降り始め、残り8周でホワイトフラッグが提示されてフラッグ・トゥ・フラッグとなった。5位を走行していたヨハン・ザルコを含め、数台がマシンを乗り換えたが、トップ4はそのまま走行した。
F1アゼルバイジャンGP:決勝 スターティンググリッド
2017年6月25日

F1アゼルバイジャンGPでは3名のドライバーにペナルティが科せられる。
前戦の事故で3グリッド降格ペナルティを科せられたカルロス・サインツ(トロ・ロッソ)は15番グリッドに降格。
フェルナンド・アロンソ、決勝は「データ取りのために完走したい」
2017年6月25日

高速の市街地サーキットであるバクーでは、ホンダのF1エンジンのストレートスピード不足が特に顕著に表れており、フェルナンド・アロンソは、F1アゼルバイジャンGPの予選で16番手となり、今シーズン初めてQ1ノックアウトを喫した。