2015年12月のF1情報を一覧表示します。

ニック・ハイドフェルド ヘルメット (2008年)

2008年1月26日
ニック・ハイドフェルド ヘルメット (画像)
ニック・ハイドフェルドのヘルメット。シューベルト製。2008年は主にカラーリングが変更されました。ブラックを採用し、水色の色調も変わって、高級感が増しましたね。落ち着いた色使いをゴールドのラインが引き締めています。正面もブラックとホワイトによってシャープに見えますね。去年のカラーリングも好きでしたが、今年のも素敵です。ハイドフェルドのヘルメットは、BMWのマシンとマッチしていて良いです。個人的には2007年に続き、2008年もNo.1デザインですね。

ロバート・クビサ ヘルメット (2008年)

2008年1月26日
ロバート・クビサ ヘルメット (画像)
ロバート・クビサのヘルメット。2008年は、クビサの母国・ポーランドの国旗がフィーチャーされましたね。国旗のカラー、ホワイトとレッドが加わったことで、グッと引き締まりましたね。派手なピンクは健在。BMWのマシンが白が主体ということもあり、サーキットではほんと目立ちますね、これは。

トロ・ロッソ:バレンシアテスト(1月24日)

2008年1月26日
F1 トロロッソ
トロ・ロッソは24日、バレンシアでのテスト最終日を迎えた。

今日のバレンシアは赤旗が出る場面が多すぎた。それが理由で、サーキット・オフィシャルは最終日の最後に走行時間を10分も延長した。

レッドブル:バレンシアテスト(1月24日)

2008年1月26日
F1 レッドブル
レッドブルのバレンシアテストの最終日は残念な日にとなった。

RB4のテスト走行を行ったマーク・ウェバーのテスト2日目は、モノコックに縁石によるダメージが発見されたため、早々に走行を切り上げることになった。深刻なダメージではなかったものの、修理に時間がかかり、テスト再開は叶わなかった。

フォース・インディア、バレンシアテスト(1月24日)

2008年1月26日
フォース・インディア
フォース・インディアは、バレンシアでの3日間のテストを完了させた。

ジャンカルロ・フィジケラは96周を走行し、標準ECUの熟成やダンパーなどの新しいセッアップを行った。彼のベストタイムは、トップから2秒遅れだったが、3日間でチームは著しい改善を遂げた。残念ながらフィジケラは、終盤に小さなメカニカルトラブルに遭い、新品タイヤでの走行ができなかった。

トヨタ:バレンシアテスト(1月24日)

2008年1月25日
トヨタ:バレンシアテスト(1月24日)
パナソニック・トヨタ・レーシングは、スペインのバレンシアで行われた2008年シーズン2回目のF1合同テストを終了した。

今回のテストでは、ヤルノ・トゥルーリとティモ・グロックが3日間に渡ってステアリングを握り、セットアップ評価に焦点を当てたテストを行って来たが、加えて、ティモ・グロックが空力及びメカニカルなセットアップ、ヤルノ・トゥルーリは様々な空力設定を含めたプログラムをこなした。

ルノー:バレンシアテスト(1月23日)

2008年1月25日
ルノー:バレンシアテスト(1月23日)
ルノーは22日、ヘレスで3日目となるテストを行った。チームは再びR28を走らせ、3月のGP開幕に向けて準備を続けた。

一日を通して天候はよく、チームは問題なくプログラムを完了させた。フェルナンド・アロンソが再びR28に乗り、今週のチームでの3日連続での作業を完了させた。R28は今週はじめにシェイクダウンされ、チームはマシンのバランス向上を集中的に行った。

午後、理想的なトラックコンディションを最大限に活用し、R28のセットアップオプションといくつかのロングランを行った。チームは終盤、スタートとピットストップの練習も行った。チームは、予定通りにプログラムを完了させ、生産的な一日を楽しんだ。

フェルナンド・アロンソは、マシンの確認とチームの前進に満足した。最終日となる明日はネルソン・ピケJr.がテストを引き継ぐ。

ウィリアムズ:バレンシアテスト(1月23日)

2008年1月24日
ウィリアムズ
ウィリアムズは23日、バレンシアで3日目のテストを行った。

ニコ・ロズベルグはFW30をドライブし、117周を走行し、システムチェックを行った。中嶋一貴は暫定マシンFW29Bで信頼性のテストを進めた。

最終日は、中嶋一貴とニコ・ニコ・ヒュンケンバーグによってテストが行われる。

マーク・ウェーバー、「RB4に満足している」

2008年1月24日
RB4をドライブしたマーク・ウェバー
マーク・ウェバーは23日、チームのバレンシアテストで初めて新車“RB4”のステアリングを握り、テストを行った。

「新車には満足している。今日は勇気付けられた1日だった。今のところ、信頼性とスピードは去年よりも大幅に前進している。素晴らしいと思う。今後は、このクルマの作業を進め、メルボルンまでにできるだけスピードを上げていきたい。これからの4週間が重要だ」
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 3238 | 3239 | 3240 |...| 3255 | 3256 | 3257 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム