2016年06月のF1情報を一覧表示します。
富士重工業、『SUBARU』への社名変更が正式決定
2016年6月28日

同社は、1917年に創設された飛行機研究所(後の中島飛行機株式会社)を源流とし、幾多の変遷を経て1953年に現在の富士重工業株式会社として設立された。その後、1958 年発売の軽自動車 スバル 360 に端を発するスバルブランドの自動車事業を中心に、航空宇宙、産業機器などの各事業を発展させてきた。
F1:ハローの最終テストを実施
2016年6月28日

ハローは、F1ドライバーの頭部をタイヤなどから守るためにデザインされた頭部保護デバイス。レッドブルもエアロスクリーンを提案していたが、2017年の導入に向けて選択されたのはハローだった。
ホンダ F1、2つ目のチームへの供給に備えて組織を拡大
2016年6月28日

昨年からマクラーレンに独占的にパワーユニットを供給しているホンダだが、2017年から導入される新ルールでは、複数チームに供給を可能とする必要がある。
だが、マクラーレンのロン・デニスCEOは、ホンダが他チームへパワーユニットを供給することを頑なに拒んでいる。
ホンダ F1 「2年以内に表彰台や勝利を狙える」
2016年6月28日

「満足はしていませんが、我々がスタート時に置かれていた位置を考えれば、今年ここまでの成績はまずまずだと言えます」と長谷川祐介は Auto Motor und Sport にコメント。
トロ・ロッソ、セルジオ・セッテ・カマラをシルバーストンテストに起用
2016年6月28日

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(18歳)は、昨年にF3ヨーロッパ選手権でシングルシーターデビューを果たし、同シリーズ2年目となる今年はランキング7位につけている。
フェルナンド・アロンソ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「バクー・シティ・サーキットの独特な要求の後、僕たちはより従来型のオーストリアのレーストラックに戻る。バクーよりも非常に短いトラックだけど、ミスをする余裕がないのでとてもチャレンジングだ。70年代より周回数は少なくなっているのでグリッドは混戦になるし、列の間はほんのコンマ数秒の差になる」
ジェンソン・バトン:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「オーストリアのレースは、様々な点で僕のF1キャリア初期を思い起こさせる。2003年にそのトラックで4位でフィニッシュしたし、その後もクラシックなグランプリサーキットという感覚があった。レースがカレンダーから外れていた11年を経て、2014年に僕たちはそこに帰ってきたけど、いくつかエキサイティングなレースが行われている」
ホンダ F1 「ERSを管理してポイントを争いたい」 / F1オーストリアGP
2016年6月28日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「レッドブル・リンクは、オーストリアの山々に囲まれた自然豊かで美しいサーキットですが、日曜日にはのどかな田園風景をバックに、例年ハイスピードバトルが繰り広げられ、一年で最も短いレースとして、とても忙しい戦いとなります」
フェリペ・マッサ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月28日

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オーストリアのトラックは、とても小さいけど、走っていて素晴らしいトラックだ。過去2年間で素晴らしいレースをしてきた。去年は3位で表彰台に上がったし、その前の年には僕たちはポールポジションと2番手にいたバルテリが表彰台でフィニッシュして、僕が4位だった」