2016年06月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

セルジオ・ペレス (3番手)
「昨日、トラックを歩いたときに、走るのがとても楽しいそうなのがわかった。今日も失望させなかったね。驚くべきサーキットだ。本当にチャレンジングで、ミスをする余地もないし、走るのが本当に楽しい」
ウィリアムズ:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

バルテリ・ボッタス (4番手)
「僕にとっては面白い一日だった。本当に好きなトラックだ。とても要求が多くて、高速コーナーやツィスティーな部分、よりテクニカルなエリアがあって、間違いなくカレンダーで最もチャレンジングなトラックのひとつだけど、同時にとても楽しい」
トロ・ロッソ:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

カルロス・サインツ (9番手)
「今日は僕たちに全員にとって新しいチャレンジだった。僕たちがこのトラックを走るのは初めてだったからね。とても壁が近く、ランオフエリアがタイトな高速サーキットだし、最大の精度と集中力が要求される」
ハース:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

エステバン・グティエレス (12番手)
「僕たちにとってポジティブな金曜日だった。僕たちには良いプログラムがあったし、望んでいた全てを完了させることができた。サーキットを知るのはとても面白かった。走っていて楽しいトラックだ」
ルノー:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

ケビン・マグヌッセン (17番手)
「物凄いサーキットだし、かなりのチャレンジだ。1回目のセッションではクルマの感触は素晴らしくはなかったけど、FP2ではセットアップ面で進歩を果たしたし、路面も改善していたのでだいぶ良くなった」
マノー:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

リオ・ハリアント (18番手)
「今日は僕たちにとって本当にポジティブな一日だった。FP1とFP2を比較すると、FP2の方がより競争的だったと思うし、僕たちが良い方向に向かっているのは明らかだ」
ザウバー:F1ヨーロッパGP 初日レポート
2016年6月18日

マーカス・エリクソン (19番手)
「まず何より、エキゾースト問題にによってFP1とFP2の間にエンジンを交換するためにスタッフは素晴らしい仕事をしてくれた。FP2でそれほど時間を失うことがなかったし、多くのラップを走り込むことができた」
キミ・ライコネン 「フェラーリはバクーでタイヤを機能させられていない」
2016年6月18日

セバスチャン・ベッテルは、フェラーリで最速だったが、トップから1.996秒遅れの8位。キミ・ライコネンはさらに1秒遅れの11位だった。
【GP2】 松下信治、波乱のバクーで予選2番手
2016年6月17日

初開催となったアゼルバイジャン・バクーの高速市街地コースにおいて、フリー走行では15番手と出遅れた松下信治は、予選で見事に好タイムをマーク。
予選はコースの補修のためスケジュールが変更され、さらにタイトな市街地コースのため、クラッシュが発生して赤旗中断にもなる波乱の展開に。