2016年03月のF1情報を一覧表示します。
カルロス・サインツ 「表彰台のチャンスは低い」
2016年3月7日

プレシーズンテスト後、フランツ・トストは「現実的に、今年我々は昨年よりも差を縮めており、表彰台を達成できると思っている」と述べていた。
ドライバーのマックス・フェルスタッペンも、トロ・ロッソが2016年に良いスタートを切れたことがその重要な理由だと述べていた。
フェルナンド・アロンソ、バクー開催F1ヨーロッパGPのアンバサダーに就任
2016年3月7日

2度のワールドチャンピオンであるあフェルナンド・アロンソは、32勝、表彰台97回とF1で最も成功したドライバーのひとり。とりわけ、2012年にスペイン・バレンシアでの開催が最後となったヨーロッパGPを含め、過去3回のヨーロッパGP(2005年、2007年:ニュルブルクリンク)で勝利している。
テレビ朝日:フォーミュラE 2015/2016 第5戦 テレビ放送スケジュール
2016年3月7日

メキシコの首都であり、国内最大都市のメキシコシティ。エルマノス・ロドリゲスはメキシコの誇るレーサーのロドリゲス兄弟の名前からきている。メキシコシティの中心からほど近く、国際空港近くの市立公園内にあり、標高2300mにあるコースで気圧が低い。
ジャン・トッド 「アイルトン・セナはフェラーリ移籍を望んでいた」
2016年3月7日

「彼はフェラーリに来たがっていたし、フェラーリも彼がほしかった」とジャン・トッドは Auto Bild に語った。
「1993年に彼と長い話し合いをした。私が魅了されたのはその声だ。とてもゆっくりとしており、非常に明確な話し方だった」
【インタビュー】 フェルナンド・アロンソ:2016年プレシーズンテスト総括
2016年3月6日

フェルナンド・アロンソは、8日間のテストで333周を走り込み、総合タイムでは15番手となる1分24秒35をソフトタイヤで記録した。
昨年のプレシーズンテストと比較すると信頼性面では大きな進歩だが、フェルナンド・アロンソは、2016年のマクラーレン・ホンダのパフォーマンスについてはまだわからないと語る。
2016年 F1プレシーズンテスト:総合タイム&周回数
2016年3月6日

総合トップタイムを記録したのはフェラーリのキミ・ライコネン。ウルトラソフトタイヤで1分22秒765を記録した。
2番手タイムは、セバスチャン・ベッテルが初回テストでウルトラソフトで記録した1分22秒810。しかし、ベッテルは最終日にスーパーソフトタイヤでキミ・ライコネンのタイムからわずか0.087秒遅れとなる1分22秒852を記録している。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレン・ホンダはまだ遅れをとっている」
2016年3月6日

マクラーレンは、悪夢のような2015年以降、改善を果たしていると主張しており、ジェンソン・バトンもホンダが過去14ヵ月でパワーユニット面で最大限のステップを果たしたと述べている。
マクラーレン・ホンダ、開発が遅れフルスペックのMP4-31をテストできず
2016年3月6日

「テスト中にはまだ2016年のフルスペックは走らせていない。開幕戦オーストラリアではマシンにさらに新しいパーツを搭載する」とエリック・ブーリエは述べた。
2016年 F1バルセロナテスト 第2回:周回数&走行距離
2016年3月6日

3月1日〜4日の4日間にカタロニア・サーキットで行われた第2回目のテストでは、ザウバーも新車C35を投入。データ収集だけでなく、予選やレースシミュレーションなどより実戦的なテストを行った。
今回のテストでも、メルセデスが最多周回数となる619周を走破。