2016年 F1プレシーズンテスト:総合タイム&周回数

総合トップタイムを記録したのはフェラーリのキミ・ライコネン。ウルトラソフトタイヤで1分22秒765を記録した。
2番手タイムは、セバスチャン・ベッテルが初回テストでウルトラソフトで記録した1分22秒810。しかし、ベッテルは最終日にスーパーソフトタイヤでキミ・ライコネンのタイムからわずか0.087秒遅れとなる1分22秒852を記録している。
3番手タイムはメルセデスのニコ・ロズベルグが記録。1回目のテストではミディアムのみで走行したメルセデスは、2回目のテストでようやくソフトタイヤを投入するなど手の内を隠している。
ニコ・ロズベルグのタイムもソフトタイヤで出された。ピレリは、ソフトとスーパーソフトとのタイム差を0.5秒と想定しており、それを加味するとニコ・ロズベルグのタイムは、ライコネンから0.257秒、ベッテルから0.17秒差となる。
一方で信頼性については、メルセデスが頭一つ抜け出ている。
第1回テストで675周を走行したメルセデスは、第2回テストでさらに619周を加算。8日間で3742kmを走破。これはF1スペインGPに換算すると19.6回分となる。
走行数ではトロ・ロッソが602周(3034km)を走破。フェラーリの昨年型ユニットではあるが、メルセデスよりも1302km少なく、本家フェラーリ(2470km)を上回った。
ドライバー別ではニコ・ロズベルグが656周を走行してトップ。2位にもルイス・ハミルトンが続いた。3位と4位にはマックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツのトロ・ロッソ勢が続いた。
逆に2回目のテストで49周しか走れなかったエステバン・グティエレスは、レースドライバーでは最下位となる628kmしか走行できなかった。ニコ・ロズベルグの3分の1に及んでいない
昨年、最悪のシーズンを過ごしたマクラーレン・ホンダは、昨年の壊滅的なセッションから大きく改善。2015年は8日間で合計301周だったが、今年はその倍以上となる710周を走り込んだ。タイムでは、ジェンソン・バトンが14位、フェルナンド・アロンソが15位という結果だった。
ドライバー間で周回数に差がついたのはルノー。ケビン・マグヌッセンは509周を走行したが、ジョリオン・パーマーはトラブルに悩まされて267周しかできなかった。
2016年 F1プレシーズンテスト 総合タイム
| 順位 | ドライバー | コンストラクターズ | ベストタイム | タイヤ |
|---|---|---|---|---|
| 1 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 1分22秒756 | Ultrasoft |
| 2 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1分22秒810 | Ultrasoft |
| 3 | ニコ・ロズベルグ | メルセデス | 1分23秒022 | Soft |
| 4 | ニコ・ヒュルケンベルグ | フォース・インディア | 1分23秒110 | Supersoft |
| 5 | カルロス・サインツ | トロ・ロッソ | 1分23秒134 | Ultrasoft |
| 6 | フェリペ・マッサ | ウィリアムズ | 1分23秒193 | Soft |
| 7 | バルテリ・ボッタス | ウィリアムズ | 1分23秒229 | Supersoft |
| 8 | マックス・フェルスタッペン | トロ・ロッソ | 1分23秒382 | Ultrasoft |
| 9 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 1分23秒525 | Ultrasoft |
| 10 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1分23秒622 | Soft |
| 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 1分23秒650 | Supersoft |
| 12 | ケビン・マグヌッセン | ルノー | 1分23秒933 | Supersoft |
| 13 | ダニール・クビアト | レッドブル | 1分24秒293 | Ultrasoft |
| 14 | ジェンソン・バトン | マクラーレン・ホンダ | 1分24秒714 | Ultrasoft |
| 15 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン・ホンダ | 1分24秒735 | Soft |
| 16 | フェリペ・ナッセ | ザウバー | 1分24秒760 | Soft |
| 17 | アルフォンソ・セリス | フォース・インディア | 1分24秒840 | Supersoft |
| 18 | ジョリオン・パーマー | ルノー | 1分24秒859 | Supersoft |
| 19 | パスカル・ウェーレイン | マノー | 1分24秒913 | Ultrasoft |
| 20 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 1分25秒031 | Soft |
| 21 | ロマン・グロージャン | ハース | 1分25秒255 | Soft |
| 22 | エステバン・グティエレス | ハース | 1分25秒422 | Supersoft |
| 23 | リオ・ハリアント | マノー | 1分25秒899 | Ultrasoft |
ドライバー別 周回数&走行距離
| ドライバー | 周回数 | 走行距離 | |
|---|---|---|---|
| 1 | ニコ・ロズベルグ (メルセデス) | 656周 | 1897km |
| 2 | ルイス・ハミルトン (メルセデス) | 638周 | 1845km |
| 3 | マックス・フェルスタッペン (トロ・ロッソ) | 534周 | 1545km |
| 4 | カルロス・サインツ (トロ・ロッソ) | 515周 | 1490km |
| 5 | ケビン・マグヌッセン (ルノー) | 509周 | 1472km |
| 6 | セバスチャン・ベッテル (フェラーリ) | 488周 | 1412km |
| 7 | ダニエル・リカルド (レッドブル) | 457周 | 1322km |
| 8 | フェリペ・ナッセ (ザウバー) | 455周 | 1316km |
| 9 | バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ) | 445周 | 1287km |
| 10 | フェリペ・マッサ (ウィリアムズ) | 411周 | 1189km |
| 11 | マーカス・エリクソン (ザウバー) | 383周 | 1108km |
| 12 | ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ) | 377周 | 1090km |
| 13 | キミ・ライコネン (フェラーリ) | 366周 | 1059km |
| 14 | ダニール・クビアト (レッドブル) | 360周 | 1041km |
| 15 | ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア) | 357周 | 1033km |
| 16 | フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ) | 333周 | 963km |
| 17 | セルジオ・ペレス (フォース・インディア) | 289周 | 836km |
| 18 | ジョリオン・パーマー (ルノー) | 267周 | 772km |
| 19 | ロマン・グロージャン (ハース) | 257周 | 743km |
| 20 | パスカル・ウェーレイン (マノー) | 252周 | 729km |
| 21 | リオ・ハリアント (マノー) | 232周 | 671km |
| 22 | エステバン・グティエレス (ハース) | 217周 | 628km |
| 23 | アルフォンソ・セリス (フォース・インディア) | 133周 | 385km |
マシン別 周回数&走行距離
| チーム | 周回数 | 走行距離 | |
|---|---|---|---|
| 1 | メルセデス W07 | 1294周 | 3743km |
| 2 | トロ・ロッソ STR11 | 1049周 | 3034km |
| 3 | ウィリアムズ FW38 | 856周 | 2476km |
| 4 | フェラーリ SF16-H | 854周 | 2470km |
| 5 | ザウバー C34 | 838周 | 2424km |
| 6 | レッドブル RB12 | 817周 | 2363km |
| 7 | フォース・インディア VJM09 | 779周 | 2253km |
| 8 | ルノー R.S.16 | 776周 | 2245km |
| 9 | マクラーレン・ホンダ MP4-31 | 710周 | 2054km |
| 10 | マノー MRT05 | 484周 | 1400km |
| 11 | ハース VF-16 | 474周 | 1371km |
| 12 | ザウバー C35 | 406周 | 1174km |
エンジン別 周回数&走行距離
| エンジン | 周回数 | 走行距離 | |
|---|---|---|---|
| 1 | メルセデス | 3415周 | 9872km |
| 2 | フェラーリ(2015年型) | 1735周 | 5016km |
| 3 | ルノー | 1539周 | 4608km |
| 4 | フェラーリ(2016年型) | 1481周 | 4284km |
| 5 | ホンダ | 710周 | 2054km |
カテゴリー: F1 / F1マシン / F1ドライバー
