2015年12月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリ会長 「まだ技術的にメルセデスに劣っている」
2015年12月7日

成績不振に陥った2014年、親会社のフィアットは、長年にわたって会長を務めたルカ・ディ・モンテゼーモロを追い出し、マウルツィオ・アリバベーネを新たなチーム代表に就かせた。
現在、フィアットとフェラーリを率いるセルジオ・マルキオンネは、今年のフェラーリについて「シーズン序盤、我々は3勝出来たら、アリバベーネと私はサンバを踊るだろうと言った。結果は傑出していた」と述べた。
マノー、2016年にチーム名を変更へ
2015年12月7日

2010年にヴァージン・レーシングとしてF1に新規参入したチームは、2011年にマルシャに株式を売却。2014年に破産申請をしたが、2015年にマノー・マルシャとして復活を遂げた。
レッドブル、インフィニティとのスポンサー契約を終了
2015年12月7日

レッドブルは、2016年もルノーのパワーユニットを搭載するが、タグ・ホイヤーのブランドを掲げることを発表。このことで、ルノー・日産アライアンスとのマーケティング活動はないことが明白になっていた。
2011年から2015年までスポンサーを務めたインフィニティは、2013年からタイトルスポンサーに就任。
ポルシェ、電気自動車「ミッションE」を2020年末までに市販化
2015年12月7日

Dr.オリバー・ブルーメは、「ポルシェはこれによってスポーツカーの歴史の新たな章を始めることになります」とコメント。この車両は2020年末までに発売される予定としている。
マツダ ロードスター 「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
2015年12月7日

マツダは、昨年の「2014-2015 日本カー・オブ・ザ・イヤー」でも「デミオ」で受賞しており、2年連続でのイヤーカー受賞となった。
また、ロードスターは、先代のNCロードスターで「2005-2006 日本カー・オブ・ザ・イヤー」に輝いており、2世代連続での受賞となった。
ウィル・パーマー、McLaren Autosport BRDC Award を受賞
2015年12月7日

ウィル・パーマーには、マクラーレンF1カーでのテスト、100,000ポンド(約1860万円)の賞金、BRDCメンバーシップ、アライのヘルメットGP-6 RCが与えられた。
18歳のウィル・パーマーは、1980年代のF1ドライバーであるジョナサン・パーマーの息子であり、2016年にロータスとドライバー契約を結んでいるジョリオン・パーマーの弟。
トヨタ車体、新たなチャレンジでダカールラリー2016に参戦
2015年12月7日

2015年8月31日に創立70周年を迎えた節目を機に、ラリー参戦活動においても新しいチャレンジをスタートさせ、"もっといいクルマづくり"への取り組みをさらに加速させる。
フェルナンド・アロンソ、ホンダのMotoGPマシン RC213Vでデモ走行
2015年12月6日

先週末に最終戦F1アブダビGPを終えたばかりのフェルナンド・アロンソだが、ホンダのGT500マシンであるNSX CONCEPT-GTで新型NSXに搭乗した佐藤琢磨とのバトルや軽自動車N-ONEでのレースに参加するなど大活躍。
新生ルノー、ドライバーラインナップは未決定?
2015年12月6日

数カ月に及ぶ推測の後、ルノーは、ロータスF1チームを買収し、ワークスチームとしてF1に参戦することを発表した。
「数カ月間、パートナーやF1の株主らとの熟考、議論、そして交渉が必要だった」とカルロス・ゴーンは Le Figaro に述べた。