2015年02月のF1情報を一覧表示します。
日産、ゲーマー出身者をNissan GT-R LM NISMOのドライバーに起用
2015年2月12日

同時に日本では、同じくGTアカデミー出身のルーカス・オルドネス、SUPER GTで活躍するミハエル・クルムも、Nissan GT-R LM NISMOのドライバーに選ばれたことを発表した。
ザウバー、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月12日

今年初となったヘレステストでは有望なスタートを切ったザウバー。3日目にはザウバー C34のステアリングを握ったフェリペ・ナスルがトップタイムを記録し、それ以外の3日間もザウバーが2番手につけた。
バルセロナテストでは、フェリペ・ナスルが初日と最終日の作業を担当。マーカス・エリクソンが間の2日間にプログラムを進める。
ウィリアムズ、マルシャのF1復帰にサポートの姿勢
2015年2月12日

チームは、2015年のF1エントリーフィーの調達に目途が立ち、管財のFRPアドバイザリーの管理下を離れることを発表。しかし、2014年F1マシンでの復帰を目指すマルシャにとって最大のチャンスは、F1ストラテジーグループの会合で打ち砕かれた。
レッドブル、F1規約改革でエイドリアン・ニューウェイの復帰に期待
2015年2月12日

エイドリアン・ニューウェイは、規約による制限が厳しくなったことに失望し、F1の第一線から退いた。
しかし、F1チームは今後数年でより早く、見た目の良いF1カーを作り出す動きをみせており、エイドリアン・ニューウェイを再考させる設計の自由が広がるチャンスがあるかもしれない。
ルノー、F1エンジンの1000馬力化によるコスト増加を懸念
2015年2月12日

先週、F1ストラテジーグループは、2017年のエンジン馬力のアップのために取り組むことにゴーサインを出した。
1000馬力の達成は、V8エンジンに戻すのではなく、現行のV6ターボの燃料流量制限を解除し、より多くの燃料使用を許可することで達成が可能だと考えられている。
メルセデス 「W06は目に見えない部分で大きく進化」
2015年2月12日

メルセデス W06のデザインは、タイトル獲得マシン『W05』の正常進化版のように見えるが、メルセデスのエンジニアリングディレクターを務めるアルド・コスタは、ボディワークの下は、見た目よりもかなり異なっていると述べた。
フェルナンド・アロンソ インタビュー / ホンダ F1記者会見
2015年2月12日

ホンダに対してどんなイメージを持っていましたか
ホンダの一員になることに以前から魅力を感じていました。1980年代、ホンダはマクラーレンと素晴らしいパートナーシップを組んでいました。当時、私はもちろん子どもでしたが、マクラーレン・ホンダの勝利を数多く見届けたものです。
ジェンソン・バトン インタビュー / ホンダ F1記者会見
2015年2月12日

ホンダに対してどんなイメージを持っていましたか
2000年代、長きにわたってホンダに所属していました。ホンダと一緒に仕事をして良い思い出があります。ホンダの素晴らしいところはモータースポーツに対する愛です。人間性の素晴らしい人たちが多いですが、何よりもF1に対する情熱・愛・高きを目指す姿勢が素晴らしく共感できるところでもあります。
ロン・デニス 「マクラーレンとホンダには登らなければならない山がある」
2015年2月11日

「山登りをスタートしたその日に頂点にいけるとは思わないものだ。時間がかかるものだし、十分に準備しなければならない」とロン・デニスは述べた。