2014年05月のF1情報を一覧表示します。
ザウバー:ダブルリタイアでいまだノーポント (F1モナコGP)
2014年5月26日

エステバン・グティエレス (リタイア)
「残念ながら、レースをフィニッシュすることができなかった。おそらく僕のキャリアで最も痛いミスだった。コーナーの進入でラスカスでガードレールに接触してスピンしてしまい、それで僕のレースは終わった」
小林可夢偉 「ビアンキに当てられなければポイントを獲れた」
2014年5月26日

小林可夢偉 (ケータハム)
「「13位でしたが、もしビアンキがあの時僕にぶつけて無理に抜いていかなければ、ポイント圏内でフィニッシュできていたので非常に残念です。接触のダメージでクルマはまともに走れる状況ではなかったです。そういうクルマの状態での完走は、悪くはない結果だったとは思います」
マルシャ、チーム初ポイントを獲得 (F1モナコGP)
2014年5月26日

ジュール・ビアンキは、5秒ペナルティをセーフティカー中に消化したとして、再び5秒ペナルティが科せられていた。
しかし、マルシャはジュール・ビアンキをそのままチェッカーフラッグまで走らせて8位でフィニッシュした。
F1モナコGP 結果:ニコ・ロズベルグが2年連続でモナコを制す
2014年5月25日

決勝は、メルセデス同士の一騎打ち。接戦を制したのは、ポールポジションからスタートしたニコ・ロズベルグ。2度のセーフティカーを除いて、ルイス・ハミルトンが目に異物が入ったことを訴えて後退する終盤まで1秒前後のバトルを跳ね除け、今季2勝目、モナコGPでは2年連続となる優勝を飾った。
F1、アルコールのスポンサーが禁止に?
2014年5月25日

フェラーリは、表には出していないながらも今でもマールボロを有するタバコ企業フィリップ・モリの支援を受けているが、数年前にF1はタバコ業界からの巨額の資金を失った。
ルイス・ハミルトン、ロズベルグとのライバル関係は“セナ・プロ級”
2014年5月25日

F1モナコGP予選の終盤、ニコ・ロズベルグがミラボーでコースオフしたためにイエローフラッグが掲示され、最後のアタックでポールポジションを狙っていたルイス・ハミルトンはラップを断念。2人の間の緊張関係は高まった。
【動画】 小林可夢偉 「乗っている方もかなり辛い」 (F1モナコGP予選)
2014年5月25日

小林可夢偉は、F1モナコGPの予選を21番手で終了。ケータハムのマシンは全体的にスピードが不足しており、小林可夢偉の様子からもそこに落胆している様子が見てとれる。何が起こるかわからないモナコGP。小林可夢偉の粘りの走りに期待したい。
ジュール・ビアンキ、ギアボックス交換で5グリッド降格 (F1モナコGP)
2014年5月25日

予選19番手で終えていたジュール・ビアンキだが、マルシャはビアンキのギアボックス交換を余儀なくされ、5グリッド降格ペナルティが科せられることになった。
予選では、マーカス・エリクソンがフェリペ・マッサとの接触により、ペナルティとしてピットレーンスタートを科せられているため、ジュール・ビアンキは実質的な最後尾である21番グリッドからスタートする。
佐藤公哉、レース2は14位 「結果は非常に不満」 (GP2第3戦)
2014年5月25日

佐藤公哉
「ハンドクラッチのつながるポイントが不安定という症状がいまだに治らず、スタートは出遅れました。前にペースの遅いクルマが居たので渋滞し、最後までマクラーレン育成ドライバーのリアをにらみ続けるだけで終わってしまいました」