2013年11月のF1情報を一覧表示します。
バレンティーノ・ロッシ、2014年序盤戦でMotoGP続行か引退かを決断
2013年11月29日

7度のMotoGPチャンピオンであるバレンティーノ・ロッシは、失敗に終わったドゥカティでの2シーズンを経て、今年ヤマハに復帰したが、チームメイトのホルヘ・ロレンソの後塵を喫した。
小林可夢偉 「ジャンカルロのサポートをできるように頑張りたい」
2013年11月29日

最終戦でAFコルセはドライバーズタイトルを争う2人のドライバーにチャンスを与えるため、ドライバーをシャッフル。小林可夢偉はジャンカルロ・フィジケラとチームを組むことになった。71号車はフリー走行1回目でクラス6番手、2回目はクラス5番手と苦しい初日となった
フェラーリ会長、アロンソのフェラーリ関連のツィートを禁じる
2013年11月29日

今年、フェルナンド・アロンソは今年フェラーリの2013年マシンの開発やチームに対して批判的なコメントをしたことで、会長から叱責された。
ルカ・ディ・モンテゼーモロは、「彼のTwitterの使用を禁止するつもりだ」と Rai Uno 述べた。
F1チーム、ドライバー独自の“固定ナンバー”導入を検討
2013年11月29日

情報筋によると、固定ナンバーについては10月に開催されたF1の戦略グループ会議で概ねポジティブな反応を得ており、12月9日に開催される次回の会議で実施についてさらに議論されるという。
F1、“ポールポジション・トロフィー”の導入を検討
2013年11月29日

AUTOSPORT によると、先月の戦略グループ会議で、ポールポジションを獲得したドライバーに選手権ポイントを与えるべきかどうかが議論されたという。
だが、ポイント構造の変更については、多くのチーム代表が反対したため、FIA会長ジャン・トッッドは代わりに“FIA Pole Man of the Year in F1”トロフィーの作成を提案した。
セビ・プヒョラー、トロ・ロッソに移籍
2013年11月29日

40歳のセビ・プヒョラーは、2000年にレッドブルが講演するRSM F3000チームでヘルムート・マルコと働いている。
メルセデス、ロス・ブラウンの離脱を正式発表
2013年11月29日

メルセデスは、“チームの重要な株主との長期にわたる話し合い”の末、ロス・ブラウンが“チームのリーダーシップをビジネス担当専務取締役のトト・ヴォルフと技術担当専務取締役のパディ・ロウに譲ることを選んだ”と述べた。
マヒンドラ、フォーミュラEへの参戦を発表
2013年11月28日

インドの大手自動車メーカーであるマヒンドラは、子会社のマヒンドラ・レバを通じて電気自動車の生産も手掛けている。
マヒンドラ・グループの会長兼社長のアナンド・マヒンドラは「フォーミュラEが我々の電気自動車技術にとって優れた世界的ショーケースになると強く信じている」とコメント。
マルシャ、ザウバーと合併?
2013年11月28日

「(マルシャのチームオーナー)アンドレイ・チェグラコフは、集団の後ろを走るためだけに自分のポケットを深く探らなければならないことにうんざりしている」と同紙の記者ミハエル・シュミットが伝えた。
「だが、彼はF1にはとどまりたいと考えている。当初はトト・ヴォルフが持つウィリアムズの株式を買い取ることを望んでいた」