2013年08月のF1情報を一覧表示します。
トロ・ロッソ、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタを候補に指名
2013年8月15日

F1離脱を決めたレッドブルのマーク・ウェバーの後任としてダニエル・リカルドの名前が挙がっており、ジュニアチームであるトロ・ロッソは2014年もジャン・エリック・ベルニュをキープしておきたいと述べている。
ダニエル・ジュンカデラ、ウィリアムズでの将来に期待
2013年8月15日

スペイン人のダニエル・ジュンカデラ(22歳)は今年、ウィリアムズの2014年のエンジンサプライヤーであるメルセデスと契約してDTMに参戦している。
また、ダニエル・ジュンカデラは、カザフスタン共和国の投資会社TAKグループ(TAK Group)』とスポンサー契約を結んでいる。
ジュール・ビアンキ、マルシャ残留を望む
2013年8月15日

昨年までジュール・ビアンキは、フォース・インディアのサードドライバーを務めていたが、エイドリアン・スーティルとのシート争いに敗れ、資金問題に陥ったルイス・ラジアによって空席になったマルシャのシートを土壇場で獲得した。
キミ・ライコネン、2014年のフェラーリ復帰が決定?
2013年8月15日

2010年にフェルナンド・アロンソにシートを明け渡すカタチでフェラーリを離れたキミ・ライコネンは、WRCで2年間を過ごした後、2012年にロータスでF1復帰。
2014年、キミ・ライコネンはロータス残留か、またはレッドブル移籍が報じられている。
平川亮、ソノマでインディカー参戦の可能性を残す
2013年8月15日

平川亮は、デイル・コイン・レーシングのレギュラードライバーであるジャスティン・ウィルソンと並んで18号車をドライブ。トップから0.7秒以内のタイムを記録した。
ザウバー、ロシアとの契約破綻を否定
2013年8月15日

ドイツ紙は、ザウバーへの投資をNational Institute of Aviation Technologiesの理事会が否決したと報道。
また DPA は、National Institute of Aviation Technologiesのオレグ・シロトキン社長が、F1チームを助成することは不可能だと発言したと伝えている。
平川亮、インディカーを初テスト
2013年8月14日

2012年の全日本F3チャンピオンを獲得した平川亮は、今年スーパーフォーミュラにステップアップに参戦している。
平川亮は、13日からソノマでスタートしたテストにデイル・コイン・レーシングから参加。初めてのインディカーをドライブした。
佐藤公哉 「ニュルブルクリンクはF3時代に十分走り込んでいる」
2013年8月14日

2013年シーズンのAUTO GP第6大会は、F1世界選手権ドイツGPの開催地でもあるドイツのニュルブルクリンクで実施される。
AUTO GPのタイトル争いで佐藤公哉は、前大会終了時点の選手権順位でライバルに同点首位と並ばれたが、残す3大会のうち2大会の開催地は、このニュルブルクリンクを含めて過去に佐藤公哉が走り込んで得意としているサーキット。
ロシア、ザウバーの救済契約を否決?
2013年8月13日

先月、ザウバーとロシアの3企業が契約を結んだことが発表されたが、チーム代表のモニーシャ・カルテンボーンは契約に遅れが出ていることを認めていた。
Die Welt は、フェラーリが、ザウバーが請求額の一部を早急に払わなければ、カスタマーエンジンの供給を打ち切ると通告していると報道。