2013年04月のF1情報を一覧表示します。
2014年 F1 V6ターボエンジン、人工的にエンジンサウンドを増幅?
2013年4月4日

バーニー・エクレストンは、2014年エンジンが現行のV8エンジンのサウンドを維持できなければ、F1ファンへの魅力を失うことになると懸念している。
F1オーストラリアGPの主催団体オーストラリア・グランプリ・コーポレーションのロン・ウォーカー代表も同じように懸念している。
マーク・ウェバーの“幅寄せ”に非難の声も
2013年4月4日

セバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視してホームストレートでオーバーテイクを仕掛けた際、マーク・ウェバーは時速300kmで走るなかベッテルのマシンをピットウォールすれすれまで追いやった。
小林可夢偉、AFコルセ 71号車でWECに挑む
2013年4月4日

2013年 WEC世界耐久選手権 開幕戦シルバーストン6時間レースの最新版エントリーリストを発表。AFコルセは、LMGTE ProクラスにフェラーリF458イタリアをエントリー。小林可夢偉は、トニ・バイランダーとともに71号車を走らせる。
ジュール・ビアンキ 「まだ完全なポテンシャルは示せていない」
2013年4月4日

今年マルシャでF1デビューを果たしたジュール・ビアンキは、力強いシーズンスタートを切っており、F1マレーシアGPで13位ではフィニッシュしている。
ルイス・ラジアの資金問題があり、土壇場でシートを獲得したジュール・ビアンキはシーズン前に1日半のテストしかできなかった。
クレア・ウィリアムズ 「F1はもはや“男社会”ではありません」
2013年4月4日

「F1は男性優位だと理解されているかもしれませんが、そのような認識は今では弱まっています」とクレア・ウィリアムズは BBC Radio 4 はコメント。
ナレイン・カーティケヤン、Auto GPの参戦契約を延長
2013年4月4日

ナレイン・カーティケヤンは、Zele Racingと1戦限りの契約を結び、先月モンツァでのAuto GP開幕戦に参戦。レース1を5位、レース2をリタイアで終えていた。
「モロッコでレースをすることが決定したところだ」とナレイン・カーティケヤンはコメント。
ザウバー 「グティエレスはF1で走る価値があるドライバー」
2013年4月4日

2012年末、小林可夢偉は十分なスポンサーを見つけることができずにザウバーのシートを喪失。後任としてシートを獲得したのが、セルジオ・ペレスと同じメキシコのテルメックスから支援を受けるエステバン・グティエレスだった。
レッドブル、ピットストップ最速記録2.05秒を樹立
2013年4月4日

レッドブルは、F1マレーシアGPの19周目のマーク・ウェバーのピットストップでわずか2.05秒という停車時間を記録。ピットレーン入口から出口までに要した時間は20.736秒だった。
F1マレーシアGPで、レッドブルは、昨年のF1ドイツGPでマクラーレンがジェンソン・バトンのピットストップで記録した2.31秒を8回中5回は上回ったという。
ポール・ディ・レスタ、打倒マクラーレンに燃える
2013年4月3日

ルイス・ハミルトンのメルセデス移籍が決まった後、ポール・ディ・レスタは後任候補の筆頭とみられていたが、マクラーレンは豊富まスポンサーを持つセルジオ・ペレスと契約することを選んだ。