2013年04月のF1情報を一覧表示します。
DTM、DRSとオプションタイヤの導入を発表
2013年4月9日

ドライバーは、先行マシンの2秒以内にいるときにDRSを使用することができる。各ドライバーは1周につき1度だけDRSを使うことができるが、F1とは異なりサーキットのどの部分でもDRSを起動させることができる。一度使用すると次のラップを始めるまで使用することはできない。
フェラーリ、予選ペースの改善に取り組む
2013年4月9日

F1マレーシアGPで2番手と3番手に並んだフェラーリだが、ポールシッターのセバスチャン・ベッテルからは1秒近く離されていた。
開幕戦オーストラリアGPでは、キミ・ライコネの優勝が、一発の速さよりもタイヤを長持ちさせることが重要かもしれないことを強調した。
マクラーレン 「MP4-28の問題は特定できている」
2013年4月9日

マクラーレンは、突然グリッドのトップに返り咲くような“特効薬”はないと認めるが、MP4-28でうまく機能していなかった部分を特定したとし、中国GPのために多くのアップグレードを持ち込む。
ニュルブルクリンク北コースに巨大な男性器の落書き
2013年4月9日

落書きは、グラフィックアーティトの手によるもので、北コースに縦15メートル横4メートルの巨大な男性器の絵が白いペンキで描かれた。
サーキット側は落書きを消すための専用車両を出動させ、90分間の施設閉鎖を強いられたことを地元警察が認めた。
レッドブル、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタを中国でリザーブに起用
2013年4月9日

レッドブルは、F1チームを所有する前から若手ドライバーの育成に力を入れており、現在、ダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュが、姉妹チームのトロ・ロッソで2シーズン目を迎えている。
トロ・ロッソ、ミッドフィールドでの巻き返しに自信
2013年4月9日

2月のSTR8の発表会で、トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、コンストラクターズ選手権6位を目標に掲げていた。
ピレリ:F1中国GP プレビュー
2013年4月9日

ピレリは中国GP用にP Zeroホワイト・ミディアムとP Zeroイエロー・ソフトタイヤを選択。この組み合わせは、今シーズン初登場となる。
中国は、スムーズで広範なトラックレイアウトと、適度な気温・路面温度の環境であることでよく知られており、今回の組み合わせには理想的な舞台。
リチャード・ブランソン、スチュワーデスを務めるフライトがついに実現
2013年4月9日

2010年、エアアジアを経営するトニー・フェルナンデスは、自身が率いるロータス・レーシングと、ヴァージン・アトランティック航空を経営するリチャード・ブランソンのヴァージン・レーシングとでチームの成績を競い、負けた方が相手方のスチュワーデスに扮するという賭けをした。
ルーベンス・バルチェロ 「僕のF1での時間は終わった」
2013年4月9日

通算322戦というF1史上歴代最多記録を樹立しつつも2011年末にウィリアムズのシートを失ったルーベンス・バリチェロは、インディカーへ転向し、現在はブラジルのツーリングカーシリーズに参戦している。
ブラジルのテレビでF1解説者を務める予定のルーベンス・バリチェロは Globo をサンパウロの自宅に案内して、F1ヘルメットのコレクションを披露した。