2012年04月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:ディ・レスタがQ3進出 (F1バーレーンGP 予選)
2012年4月21日

ポール・ディ・レスタ (10番手)
「今日の予選パフォーマンスにはとても満足している。昨日プログラムを縮小したことで、全ての作業を完了させるのは簡単ではなかったけど、チームは予選までにマシンをトラックに合わせるために良い仕事をしてくれた」
トロ・ロッソ:リチャルドが6番グリッド獲得 (F1バーレーンGP 予選)
2012年4月21日

ダニエル・リカルド (6番手)
「とてもいい気分だし、結果にとても満足している。中国ではいくつかアップデートを持ち込んだけど平均以下の週末だった。僕たちはそれらを継続し、ここではかなりうまく働かせることができた」
ケータハム:コバライネンがQ2進出 (F1バーレーンGP 予選)
2012年4月21日

ヘイキ・コバライネン (16番手)
「チームにとって素晴らしい予選セッションだった。Q2に進出できたことは、僕たちにとって本当にボーナスだけど、午前中すでに僕たちが何台かのマシンに接近していることはわかっていたし、暑くてかなり風が強い今日のコンディションでは、Q2に進出するためにオプションタイヤを使えるかもしれないと思っていた。そして、それがうまくいった」
HRT:デ・ラ・ロサが最後列を脱出 (F1バーレーンGP 予選)
2012年4月21日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (22番手)
「正直、とても満足している。オーストラリアの予選からそんなに経っていないので、タイムを見たときは嬉しかった。僕たちにとって重要な前進だし、このような複雑なトラックでマルシャの1台の前でフィニッシュできるとは思っていなかったので、心から満足している」
マルシャ:ピックがグロックを上回る (F1バーレーンGP 予選)
2012年4月21日

シャルル・ピック (21番手)
「今日は簡単な一日ではなかったけど、結果にはかなり満足している。午後は予報よりもずっと暑かったし、リアのタイヤデグラデーションはより酷かったかもしれない。僕たちはそれをかなりうまく管理できたと思うし、全体的にチームは前進し続けるために良い仕事をしてくれた」
F1バーレーンGP 予選:セバスチャン・ベッテルが今季初ポール!
2012年4月21日

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバステャン・ベッテル。ベッテルは、今季初ポールポジショイン。2番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、3番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
国際映像、フォース・インディアを意図的に映さず?
2012年4月21日

フォース・インディアは、水曜日の夜にチームメンバーが暴動に巻き込まれたことを受け、金曜フリー走行2回目を棄権し、早めにサーキットを後にした。
土曜日のフリー走行3回目には参加したフォース・インディアだが、2台が真っ先にコースに出たにも関わらず、国際映像は他チームのピット作業の様子を配信。
パストール・マルドナド、ギアボックス交換で5グリッド降格
2012年4月21日

先週のF1中国GPで、今シーズン初ポイントとなる8位入賞を成し遂げたパストール・マルドナドだが、レース後にギアボックスに問題が発覚。
そのため、ウィリアムズは、F1バーレーンGPで新しいギアボックスを使用することを決定。決勝レースで5グリッド降格ペナルティを受けることになった。
F1バーレーンGP フリー走行3回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2012年4月21日

午前中のバーレーンは、風が強く、砂により霜がかかったようなコンディション。コース上にも砂があるためか、タイヤをロックさせるドライバーが目立った。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)。2番手にはセバスチャン・ベッテル、3番手にはマーク・ウェバーが続いた。