2012年04月のF1情報を一覧表示します。
FIA、メルセデスのFダクトの合法性を改めて示唆
2012年4月3日

レッドブルとロータスを含む一部チームは、DRS連動Fダクトに合法性を改めと問うとされ、来週末の中国でもFダクト論争は続くと報じられていた。
ロータスのジェームズ・アリソンは、来週のF1中国GPの車検前にFIAの技術代表チャーリー・ホワイティングにテクノロジーについて新たな議論を提示するとされている。
F1バーレーンGP、抗議デモで死者
2012年4月3日

昨年、F1バーレーンGPは反政府デモによる政情不安とより中止となったが、今年も状況は改善していないとされ、開催が懸念されている。
バーレーン自動車連盟は、同国の安全性を主張しており、グランプリ開催に反対しているのは一部の若者だけだと述べていた。
シルバーストン、新たに2つのグランドスタンドを増設
2012年4月3日

2つの新しいグランドスタンドである“ルフフィールド・コンプレックス・グランドスタンド”と“シルバーストン・グランドスタンド”は、それぞれルフフィールド・コンプレックスとナショナル・ピットストレートに位置し、3,500席が増えることになる。
小林可夢偉 「何事もなく走れていたら入賞は間違いなかった」
2012年4月3日

「セパンはこれまでいい成績が出せたサーキットだったので、楽しみにしていたんですけど、今年は残念な週末でした」と小林可夢偉はコメント。
振り返ると週末を通してトラブルに見舞われていた小林可夢偉。最初のトラブルはギアボックスだった。
ロータス、“3番手チーム”に自信
2012年4月3日

開幕2戦、ロータス E20は特に予選で有望なポテンシャルを示したが、レースではまだ十分にそれを証明できていない。
ルーベンス・バリチェロ、初のトップ10フィニッシュ (インディカー 第2戦)
2012年4月3日

14番手からスタートしたルーベンス・バリチェロは、洗練された力強いレースを展開。必要なときに燃料をセーブし、最後の30周で18番手から8位まで順位をあげ、インディカー参戦2戦目でトップ10フィニッシュを成し遂げた。
ジェンソン・バトン、昨年フェラーリからオファーを受けていた
2012年4月2日

報道によると、ジェンソン・バトンがマクラーレンとの“複数年契約”を発表する10月前にフェラーリと会談の場を持ったという。
Agencia Estado は、フェリペ・マッサの後任としてジェンソン・バトンを口説いていたと報道。現在、フェリペ・マッサの後任にはセルジオ・ペレスの名前が挙がっている。
レッドブル、セバスチャン・ベッテルの行為を擁護
2012年4月2日

F1マレーシアGPのレース終盤、セバスチャン・ベッテルはナレイン・カーティケヤンと接触してタイヤをパンクさせて4位を失った。また、無線の故障でエンジニアのギヨーム・ロックリンとほとんどコミニュケーションが取れなかったことでベッテルのフラストレーションは増加した。
トニ・クケレラ、HRTのテクニカルディレクターに就任
2012年4月2日

2011年9月にジェフ・ウィリスがチームを去って以降、テクニカルディレクターの座は空席となっていた。
バレンシア出身のトニ・クケレラは、2010年に当時カンポスを名乗っていたチームに加入。以前はBMWザウバーでロバート・クビサのレースエンジニアを務めていた。