2012年02月のF1情報を一覧表示します。
佐藤琢磨、フォーミュラ・ニッポン「ラウンド0」に参戦決定
2012年2月20日

非公式レースではあるが、佐藤琢磨がレース形式で鈴鹿サーキットを走行するのは2006年10月に開催されたF1日本グランプリレース以来、5年半振りとなる。
ルノー代表 「レッドブルは巧妙なエキゾースト解決策を考案した」
2012年2月20日

2年連続のワールドチャンピオンチームであるレッドブルとルノー・スポーツF1は、2012年のタイトル防衛にむけて以前にもまして密接に働いている。
テルメックス、セルジオ・ペレスの2013年のフェラーリ移籍を除外せず
2012年2月20日

フェラーリのドライバー・アカデミーの一員であるセルジオ・ペレスは、メキシコの大富豪カルロス・スリムが率いるテルメックの支援を受けており、息子のカルロス・スリム・ドミットがザウバーのスポンサーシップに関するF1プログラムを仕切っている。
ケータハム、ロシアの“Sibur”とスポンサー契約
2012年2月20日

Sibur(シブール)は、ロシア最大の石油化学・化学関係会社で、新たにケータハムのドライバーに就任したヴィタリー・ペトロフのスポンサーを2011年から務めていた。
今回の契約により、Siburのロゴがケータハム CT01、そしてヴィタリー・ペトロフのレーシングスーツに掲載される。
メルセデスAMG、バルセロナでプライベートテストを実施
2012年2月20日

メルセデスAMGは、16日(木)にシルバーストン・サーキットで撮影目的によるW03のシェイクダウンを実施していた。
メルセデスAMGはチームの公式Twitterで、バルセロナでプライベートテストを実施し、W03による2回目のトラック走行を行ったことを報告。
ウィリアムズ、FW34に「確かな手応え」
2012年2月19日

ウィリアムズは昨年、19戦でわずか5ポイントとこれまでで最悪のシーズンを送った。
その結果、テクニカルディレクターのサム・マイケルの離脱、コスワースからルノーへのエンジン変更など、チーム内にいくつかの変化を促した。
ダニエル・リカルド 「レッドブルからのプレッシャーは気にならない」
2012年2月19日

レッドブルは、今年セバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリを放出し、ダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュをトロ・ロッソのF1シートに昇格しさせた。
佐藤琢磨、「夢見るMy マイメロディ展」のトークショーに出演
2012年2月18日

佐藤琢磨は、2月28日(火)に会場内特設ステージで開催される作品参加著名人トークショーにも出演。
佐藤琢磨の作品を含む著名人・ブランドの作品は、同時開催されるYahoo!オークション内のチャリティーオークションに出品され、その売上は東日本大震災復興支援金として全額寄付される。
マクラーレン 「MP4-27のノーズは失敗ではない」
2012年2月18日

マルシャの動向はわかっていないが、スクープされたメルセデスAMG W03、そしてHRTの2012年マシンも段差ノーズを採用することが明らかになっており、モノコック先端からノーズまで滑らかな空力ラインを維持したのはマクラーレンだけとなる。