2010年01月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリ、2010年F1新車発表会をライブ配信
2010年1月28日

新車発表会は、明日28日の現地時間10時30分(日本時間18時30分)からマラネロのGT アセンブリラインの新しいパビリオンで行われる。
ステファノ・ドメニカリ、フェルナンド・アロンソ、フェリペ・マッサ、フェラーリのルカ・ディ・モンテツェモロ会長が生放送される式典でスピーチを行い、記者会見にはスクーデリアの技術者とドライバーが出席する。
ミハエル・シューマッハ、2012年以降のF1継続を示唆
2010年1月28日

ミハエル・シューマッハとメルセデスGPの契約が満了する2012年にはシューマッハは43歳になるが、彼はそこでレースを引退する保証はないと語る。
「メルセデスが僕を信頼してくれて、成功のために3年間チャンスを与えてくれたことは素晴らしいことだ」とミハエル・シューマッハはドイツ紙Bildにコメント。
ルノー、R30のエンジンを初始動
2010年1月28日

「新車の始動はどんなときでも象徴的な瞬間です。エンジニアが正常に作動するか再確認するためだけでなく、チーム全員の士気を高めてくれます」
「回転を高めたV8エンジン音は、予定通りに準備するために取り組んできたみんなにとってかなりスウィートなサウンドでした」
トニー・ティシェイラ、カンポスとA1GPの連携を狙う
2010年1月28日

カンポスは2010年グリッドに着くために新しい投資家を探しているとされ、トニー・ティシェイラがカンポス買収の最有力候補だとされている。
トニー・ティシェイラは、以前からA1GPのトップドライバーが昇格できるF1チームを持ちたいとの野心を語っており、ブルーノ・セナのチームメイトとして昨シーズンのA1GPチャンピオンのアダム・キャロルを乗せることを狙っているとされている。
ロス・ブラウン 「ミハエルはロズベルグとって好ましい存在」
2010年1月28日

常にチームメイトより優位に立っていたミハエル・シューマッハのメルセデスGPでのF1復帰が発表されてから、チーム内でのニコ・ロズベルグとの平等性について議論がなされている。
ミハエル・シューマッハ 「フェラーリとの関係は良好」
2010年1月28日

この14年間、フェラーリのピットエリアをホームと呼んでいたシューマッハだが、今シーズンはピットストップの際にシルバーのウエアに着たメルセデスGPのメカニックを探すことになる。
「気をつけないと。フェラーリの連中は僕のクルマに晴れているのにレインタイヤを履かせるかもしれないね」とシューマッハはBild紙のインタビューで冗談交じりに語る。
ホセ・マリア・ロペス 「F1のチャンスは終わったと思っていた」
2010年1月27日

ホセ・マリア・ロペスは、フォーミュラ・ルノーV6シリーズ(現在のフォーミュラ・ルノー3.5)のチャンピオンを獲得し、ルノーF1チームのテスト兼リザーブドライバーを務めながらF3000やGP2に参戦していた。
レッドブル、RB5でのバレンシア参加はなし
2010年1月27日

すでにレッドブルは新車RB6を2回目の合同テストが実施されるヘレス・サーキットで披露することを発表している。
だが、2009年マシンであるRB5で2月1日から始まるバレンシアテストに参加するとの見方もあった。
ホセ・マリア・ロペス、USF1とは1年契約
2010年1月27日

ホセ・マリア・ロペスは、アルゼンチン政府の支援を受けるとされており、今回のUSF1との契約もブエノスアイレスにあるカサロサーダでアルゼンチンのクリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネル大統領から発表された。