2009年11月のF1情報を一覧表示します。
トヨタ、F1カー・ファイナルランで8年間のF1活動に幕
2009年11月22日

午前中には雨が降ったが、その後は太陽が顔を出し、サーキットもドライコンディションに回復。今年でF1から撤退したトヨタが、28,000人のファンの前で最後のF1カーの走行を披露した。
ファイナルランでは、小林可夢偉が2009年F1マシン“TF109”を、ヤルノ・トゥルーリが“TF108”をドライブ。二人で迫力のあるランデブー走行を披露。最後はホームストレートで2台同時にドーナツターン。サーキットが轟音とタイヤスモークに包まれた。
中嶋一貴、トヨタF1カーを初ドライブ
2009年11月22日

本日、富士スピードウェイで開催されている「TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2009」で中嶋一貴が、トヨタのF1カー「TF108」をドライブした。
レーシングスーツこそウィリアムズのものだったが、中嶋一貴は、同じくTDPのドライバーである小林可夢偉がドライブするTF109とともにランデブー走行を実施。
佐藤琢磨 「複数のチームと交渉している」
2009年11月22日

一週間前にマネジャーであるマシュー・ウィンターとともに帰国し、多くのビジネスミーティングをこなしていたという佐藤琢磨。
会場にはそのマシュー・ウィンターも参加し、ファンからの質問に答えるなどアットホームな雰囲気の中でファンとの交流を楽しんでいた。
USF1、ホセ・マリア・ロペスと仮契約
2009年11月22日

アルゼンチンドライバーであるホセ・マリア・ロペスは、条件付きの契約をまとめるためにUSF1のシャーローットの本部を訪れた。
ホセ・マリア・ロペスは、自信のサイトでUSF1の1人目のドライバーになるために残りの資金が見つかる寸前であることをほのめかしている。
小林可夢偉 「トヨタでF1をしていたら勝てたという思いがある」
2009年11月21日

トヨタのF1撤退について「本当に驚いて、まさか僕は撤退ということがアブダビのあとに起こるとは思ってなかった」と語った可夢偉。
「トヨタの方に呼ばれたときに、僕はレースシートを貰えるものだと思ってそのミーティングに参加したんですけど、実は撤退だということで・・・」
USF1 「ペドロ・デ・ラ・ロサは我々のリストに載っている」
2009年11月21日

マクラーレンで長年テストドライバーを務めるペドロ・デ・ラ・ロサは、フォース・インディアやカンポスのドライバー候補としても名前が挙がっている。
「テストが少ないので、我々にとって最も重要なことはF1の経験のあるドライバーと協力することだ」とケン・アンダーソンはフランスの“Auto Hebdo”にコメント。
ジャック・ヴィルヌーヴ、F1復帰にむけ本格トレーニング
2009年11月21日

ジャック・ヴィルヌーヴは、現在オーストリアで厳しいトレーニングで有名なドクター・エルヴィン・ゲルナー氏の指導を受けていると“RueFrontenac.com”は伝えている。
「ウォーミングアップをしたあと、プログラムは100分も続くんだ。一番長い休憩でも5秒しかない。とてつもなく過酷だよ」とヴィルヌーヴは語る。
フランク・ウィリアムズ 「私はチーム管理者のままだ」
2009年11月20日

ウィリアムズは、フランク・ウィリアムズとパトリック・ヘッドの保有するチーム株式の一部をトト・ヴォルフ率いるオーストリアの投資会社に売却したことを発表した。
しかし、フランク・ウィリアムズは今後も組織の完全に管理すると主張する。
トト・ヴォルフ 「プライベーターの価値は上がる」
2009年11月20日

トト・ヴォルフは、ウィリアムズF1チームの「10〜49%」の間の株式を購入した。
「ウィリアムズへの私の投資は、純粋に戦略的な決定だ」とトト・ヴォルフは語る。ヴォルフは、若手ドライバーのマネジメントに関わっており、ミカ・ハッキネンとともにマネジメント会社を共同運営している。