2009年06月のF1情報を一覧表示します。
ション・ハウエット 「トヨタはブラウンGPに迫っている」
2009年6月24日

トヨタは、イギリスGPで2ポイント獲得のみに終わったが、予選ではヤルノ・トゥルーリがルーベンス・バリチェロに0.2秒差に迫っていた。
「正直、予選は励みになったよ」とジョン・ハウエットは語る。
チームUSF1、ポールリカールをヨーロッパ拠点の候補に
2009年6月24日

チームUSF1は、ノースカロライナの本協居地でマシンを設計・製造する一方、ヨーロッパの活動拠点として、スペインのエプリシロン・ユースカディの本拠地を使用することを望んでいたとされる。
しかし、その後エプシロン・ユースカディは、グランプリチームとして独自に2010年のエントリーを提出。現時点でエントリーは認められていないが、FOTAとの論争がまとまるまで待機している状態だ。
中嶋一貴の評価がウィリアムズ内で上昇
2009年6月24日

これまでニコ・ロズベルグの影に隠れた印象の中嶋一貴だが、イギリスGPでは高いパフォーマンスを披露した。
中嶋一貴は、予選のQ1からQ3までの全てのセッションでチームメイトを上回り、Q1では全体のトップタイムを記録した。
キミ・ライコネンの年収は4,500万ドル
2009年6月24日

フォーブス誌の最新のスポーツ選手長者番付によると、キミ・ライコネンは、NBAのマイケル・ジョーダンとコービー・ブライアントに並び、ゴルフのタイガー・ウッズの1億1,000万ドルに次ぐ世界第2位の高額所得者にラインインしている。
キミ・ライコネン、マイケル・ジョーダン、コービー・ブライアントは、年俸、スポンサーシップ、その他の収入を含めて年間約4,500万ドルを稼いでいるという。
レッドブル RB5:新型ダブルディフューザー (F1イギリスGP)
2009年6月24日

イギリスGPでは、幅広のフロントノーズに大きな注目が集まったレッドブルだが、ダブルディフューザーを含めたリアエンドにも大きな改良が施されていた。
モナコGPで投入したこれまでのダブルディフューザーは、リアウイングのエンドプレートの範囲内に収められていたが、新型ディフューザーは最大幅まで拡大された。
フェラーリ、FIAに対して法的措置
2009年6月24日

マックス。モズレーは、フェラーリとFOTAに対する提訴の撤回を宣言したが、フェラーリは22日に法廷手続きを開始した。
ローザンヌの法廷で行われるこの法廷手続きは、5月にパリの裁判所に棄却された2010年規約の差し止め要求とは完全に別ものとして扱われる。
マックス・モズレー、FIA会長再選に意欲
2009年6月24日

FOTAは、マックス・モズレーの退任を計画しているとされるが、モズレーは彼らの望みに屈するつもりはないと語る。
マックス・モズレーは火曜日にFIAメンバーに手紙を送り、FOTAチームによる脅迫を阻止することはFIAメンバーにかかっていると主張した。
動画:レッドブルF1ファクトリー
2009年6月24日

レッドブルの営業部長を務めるスティーブ・ネヴェイが解説を担当。
カーボンコンポジットの製作から、ラピッド・プロトタイピング、風洞での作業、7ポストリグ、マシンペイント、アッセンブリー組み込みまで、レッドブル・テクノロジーのF1マシンの製作過程を2本の動画で解説している。
ヤルノ・トゥルーリ、F1イギリスGPを振り返る
2009年6月24日

シルバーストンの週末に関して、ポジティブだったことはどんなことでしょう?
予選でのパフォーマンスは、間違いなくとても励みになったよ。トルコでの力強い走りを引き続き発揮できたからね。予選の3セッションでいずれもトップ4に入れたし、いつもレースの週末の最速タイムが記録される予選第2セッションでは、最速タイムから10分の1秒遅れただけだった。クルマの感触はとても良好で、あと少しで3番グリッドを獲得できそうだったけど、4番手でも十分満足だった。だから、これに関しては間違いなくポジティブなことだったと言えるけど、レースが期待通りにならなかったのは残念だったよ。