2009年01月のF1情報を一覧表示します。
アンソニー・デビッドソン 「ホンダと契約寸前だった」
2009年1月12日

スーパーアグリが5月にF1から撤退し、F1のシートを失ったデビッドソンだが、先月ホンダが撤退を発表する前には、再びホンダと交渉していた。
フォース・インディア VJM02を3月上旬のヘレスで公開
2009年1月12日

フォース・インディアのオーナーであるビジェイ・マリヤは、メルセデスエンジンとマクラーレン製ギアボックスを搭載する2009年の新車VJM02を3月上旬のヘレスで初走行させることを明らかにした。
「新車VJM02は開発中だ。マクラーレンのギアボックスとメルセデスエンジンを搭載することがVJM01との大きな変化だ。3月上旬のヘレスで公開するつもりだ」
セバスチャン・ブエミ 「3週間前に契約を済ませていた」
2009年1月10日

トロ・ロッソは9日にセバスチャン・ブエミを2009年のレースドライバーに起用することを発表した。
しかし、セバスチャン・ブエミは実際はクリスマス前に契約書にサインしていたことを明らかにした。
フェラーリ、F2009の発表場所を変更
2009年1月10日

フェラーリは、2009年マシンを1月12日(月)の午前中にフェラーリのテストトラックであるフィオラノで披露する予定だったが、イタリアの天候状況によりサーキットのコンディションが整わないため、発表会場をムジェロに変更した。
フェラーリは、2009年のマシンを発表する最初のチームであり、続いてトヨタとマクラーレンが来週後半に新車を発表する。
ルノー R29、クラッシュテスト不合格
2009年1月10日

ルノーは、2009年マシンの大規模なテストに先立ち、1月19日ポルトガルのアルガルベサーキットで新車R29を発表する予定である。
しかし、マシンの準備は完璧ではなく、FIAが義務づけている3つのクラッシュテストのうち2つに合格しなかったという。
トロ・ロッソ、セバスチャン・ブエミの起用を発表
2009年1月10日

スイス人のセバスチャン・ブエミは、冬季テストで数日間トロ・ロッソで走ったあと、シートに座る有力候補とされていた。
セバスチャン・ブエミは、レッドブルのジュニア・ドライバー・プログラムの一員で、昨年はGP2に参戦した。
カワサキ、MotoGP撤退を正式発表
2009年1月9日

カワサキは1970年代、80年代に続き、2002年途中から最高峰クラスであるMotoGPに参戦。MotoGPにはカワサキのほか、ホンダ、ヤマハ、スズキの日本4大メーカーが参戦しており、ホンダ、ヤマハ、スズキは参戦継続を表明している。
世界的な経済危機は、日本メーカーのモータースポーツ参戦に大きな影響を与えており、ホンダはF1からの撤退を決定、スバルとスズキもWRCからの撤退を決定している。
FOTA、元ホンダF1チームの名称変更に同意
2009年1月9日

会議では、さらなるコスト削減などが話し合われ、元ホンダF1チームの上層部も参加した。
FOTAは共同プレスリリースの中で、「現在ホンダとして知られている参戦チームを支援し、いかなる名称変更にも同意する」ことを明らかにした。
トロ・ロッソ、2009年のドライバー決定に期限を設けず
2009年1月9日

F1からの撤退を発表した元ホンダF1を除けば、トロ・ロッソのみが2009年シーズンのドライバーを発表していない。
シートのひとつはスイス人のルーキーであるセバスチャン・ブエミが獲得することは確実視されている。もうひとつのシートに関しては、クリスマス前のテストで、セバスチャン・ブエミと佐藤琢磨が事実上の争いをみせている。