2008年08月のF1情報を一覧表示します。
ロバート・クビサ(ベルギーGPプレビュー)
2008年8月30日

ロバート・クビサ (BMWザウバー)
僕の見解では、スパでのレースはカレンダーの中でベストなグランプリのひとつだ。異なるレーシングラインでアプローチできるハイスピードコーナーがあって、とてもユニークなサーキットだね。
スパ・スランコルシャンで最も有名なコーナーは間違いなくオー・ルージュと昨年のレース前に改修されたバスストップ・シケインだ。
ニック・ハイドフェルド(ベルギーGPプレビュー)
2008年8月30日

ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)
スパは、独特なコーナーと非常に特殊なキャラクターを持った素晴らしいレーストラックだ。最近はV8エンジンだけど、オー・ルージュのコンビネーションを全開で行っても問題ないし、際立った特徴のままだね。圧迫は身体的には問題ないけど、とても特別な感覚だ。
ヤルノ・トゥルーリ、モンツァ仕様に手応え
2008年8月29日

モンツェテストの初日と2日目を担当したヤルノ・トゥルーリ。イタリアGPが行われる超高速レイアウトのモンツァは、ストレートラインでの最高速度のため空力上の効率を追求するという特有なセットアップが要求される。ドライバーは、他のサーキットよりも低いダウンフォースレベルに対処しなければず、空力は、ストレートでのタイムとブレーキングにおけるタイムロスとの折り合いで変更される。
F1モンツァテスト2日目:ハイドフェルドがトップタイム
2008年8月29日

2日目のトップタイムを記録したのはBMWのニック・ハイドフェルド。来期のシートが危ういとされるハイドフェルドだが、イタリアGPへ向けたセットアップで1分22秒621を記録した。
2番手タイムはウィリアムズのニコ・ロズベルグが記録。3番手タイムはヘイキ・コバライネン(マクラーレン)が記録している。
2009年のF1マシンはオーバーテイクが増加
2008年8月29日

2009年のレギュレーションでは、F1マシンのダウンフォースは約50%まで削減されるとされている。ウィングは小さくなり、ウィングレットやフィンなどのエアロデバイスは取り除かれ、今シーズンのF1マシンとはかなり異なる外観になるだろう。
アンソニー・デビッドソンもトロ・ロッソのテストに参加か
2008年8月29日

トロ・ロッソは、来月末のヘレステストでセバスチェン・ブエミをテストすることを明らかにしている。また佐藤琢磨もテストに参加するとの報道がなされている。
そこに新たに名前があがったのが、佐藤琢磨とともにスーパーアグリで戦ったアンソニー・デビッドソンだ。
中嶋一貴(ベルギーGPプレビュー)
2008年8月29日

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
スパをF1マシンで運転するのは初めてなので、最初に優先することはサーキットを学習し、マシンがトラックでどのように振る舞うかを理解することだ。もちろん、GP2のレースをしていたとき、スパで運転したことがあるから、どんなに素晴らしいトラックかはわかっている。
ニコ・ロズベルグ(ベルギーGPプレビュー)
2008年8月29日

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
僕たちは去年スパで素晴らしいレースをした。僕は6位でフィニッシュしたし、それはシーズンで最高の結果のひとつだった。現在、チームにとって重要なのは、FW30のどこを改善できるかを確認して、最後の数レースに必要な調整をすることだ。ファクトリーで働くみんなが、スパでより容易になれるよう作業している。大きな飛躍を遂げることはないだろうけど、僕たちが正しい方向を向いているのは確かだ。
F1モンツァテスト初日:フェリペ・マッサがトップタイム
2008年8月28日

今シーズンも残り6レースとなったF1。来月に行われるベルギーGPとイタリアGPに向け、全10チームがテストを行った。
初日のトップタイムは、フェリペ・マッサ(フェラーリ)が記録した1分23秒428。2番手タイムは、100分の1秒差でヘイキ・コバライネン(マクラーレン)が記録。3番手タイムは、ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)が記録した。