2008年03月のF1情報を一覧表示します。
BMW:オーストラリアGP予選 クビサが2番手
2008年3月15日
レッドブル:オーストラリアGP予選 クルサードが8番手
2008年3月15日
スーパーアグリ:オーストラリアGP予選 佐藤琢磨は20番手
2008年3月15日
ホンダ:オーストラリアGP予選 バリチェロが11番手
2008年3月15日
ルノー:オーストラリアGP予選 アロンソは12番手
2008年3月15日
トヨタ:オーストラリアGP予選 トゥルーリが6番手
2008年3月15日
ウィリアムズ:オーストラリアGP予選 ロズベルグが7番手
2008年3月15日

ニコ・ロズベルグ (7位)
「ほぼ最大限に力を発揮できたので、今日の予選にはとても満足しているよ。このポジションは素晴らしいと思う。僕たちが中段グプープで最高になることを望んでいたし、こうなることを期待していたからね。昨日は難しいスタートで、能力を見せられなかったし、まだやるべきことがあった。だから全体的に満足しているし、明日ポイントを狙うために本当に良いポジションを得られた。すべてのマシンにとってタフなレースになりそうだし、少しの問題が順位に影響するだろう。でも、僕たちは大丈夫だという自信があるよ」
F1開幕戦オーストラリアGP 予選:ハミルトンがポールポジション
2008年3月15日

開幕戦のポールポジションを獲得したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にはBMWのロバート・クビサ、3番手にはマクラーレンのヘイキ・コバライネンがつけた。
Q1では、昨年のチャンピオンであるフェラーリのキミ・ライコネンが5番手タイムを出しながらトラブルによりコース上でストップ。Q2で走行することができなかった。
Q2では、レッドブルのマーク・ウェバーがコースオフしクラッシュ、赤旗中断となった。またQ2ではルノーのフェルナンド・アロンソが姿を消した。また期待の日本人ドライバー・中嶋一貴(ウィリアムズ)もQ3進出はならなかった。
その他、日本勢ではトヨタ勢が揃ってQ3に進出。ヤルノ・トゥルーリが6番手、ティモ・グロックが9番手につけた。ホンダはQ2で姿を消したが、ルーベンス・バリチェロが11番手、ジェンソン・バトンが13番手につけるなど、好調な滑りだしを見せた。
ホンダ、スーパーアグリの支援を段階的に撤退
2008年3月15日