アレクサンダー・アルボン ウィリアムズF1以外とも「話し合いはした」
アレクサンダー・アルボンは、ウィリアムズ・レーシングとの契約延長で長期的な将来を託すことを決める前に、他のF1チームと話し合いを持ったことを明かした。

ウィリアムズ・レーシングは今週、アルボンが2026年に迫るレギュレーション変更までチームにとどまる新たな複数年契約を結んだと発表した。アルボンは昨シーズン、印象的な活躍を見せ、空席となっていたメルセデスのドライバー候補に挙がっており、レッドブルも彼の再獲得に関心を維持していると報じられていた。

しかし、事前に2025年までの契約を結んでいたにもかかわらず、アルボンは自身の名前をドライバー市場から外し、ウィリアムズに忠誠を誓うことを選んだ。

アルボンは、ライバルチームとの交渉が行われたことは認めたものの、ウィリアムズとの契約が自身の将来にとって理想的な選択だと説明した。

「どのチームと話をしていたかは言わないけど、いくつかあった」とアルボンは明かした。

「必然的に、どのチームが自分に最も適していると思うかということになり、それがウィリアムズだった。したがって、すべてを見てみると、選択をするのに十分な時間があったのは明らかだ」

「今は、ある意味で待ちぼうけのようなもので、誰もがある意味で先延ばしにしているような感じだ」

「だから、僕の側としては、さっさと契約を済ませて、ストーリーを作り上げることに集中し、チームの未来に集中することが重要だった」

アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ・レーシング

レッドブル・レーシングがセルジオ・ペレスの後任としてウィリアムズのアレクサンダー・アルボンを指名したのではないかとの憶測が流れていた。

しかし、アルボンはウィリアムズのF1の上位グリッドへの復帰に献身する姿勢を繰り返し、レッドブル復帰のチャンスに誘惑されたことを否定している。

そのチャンスを待つこともできたのではないかと質問されたアルボンは「いや、すべては旅の途中なんだ」と答えた。

「他を見たり、ifs(もしも)、buts(でも)、maybes(もしかしたら)を見たりするのは、動く部分がたくさんあるからね。特にある意味で今起こっているシートの周りではね」

「メルセデスには1つしかいない。多くのことが起こらなければならないし、さまざまな方法がある」

アルボンは、シーズン序盤に自身の見通しを整理することで、自身とウィリアムズの両方がコース上での競争力向上に集中できると考えている。

ウィリアムズは昨シーズンの勢いを維持することができず、今季の開幕から6戦を終えて1ポイントも獲得できていない。

ウィリアムズと新たな契約を結ぶかどうか迷った瞬間があったかとの質問に、アルボンは「もちろん、選択肢はオープンにしておくし、他のチームとも話をする」と語った。

「もちろん、今年は全般的にトリガーが非常に早かった。 5月の今契約するのはまだ早いと思う」

「焦点は純粋にそれを続けることだった。僕たちの前には大きな旅が待っています。僕はその周りに隠れているわけではない」

「チームのどこを本当に変え、動かし、成長させる必要があるのかを考えながら、今年の残りを迎えることができるのはうれしいことだ」

「クルマの中で、特に個人的なドライビングの観点で、僕らが直していない部分、集中していない部分はどこだろうか?契約交渉やある意味でいろいろなことをやっているときは、そういうことはあまりない」

「それよりも今が大事で、週末のパフォーマンスやある意味でそういうことに集中することが大事なんだ」

「でも今は安定しているし、チーム作りに集中している。ジェームス・ボウルズ(チーム代表)も以前言っていたと思うけど、彼は僕がその旅とプロジェクトの一部であることをとても重視しているんだ。このチームでの僕の役割は、単なるレーシングドライバーではないと思っている。それ以上のものなんだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / アレクサンダー・アルボン / ウィリアムズ・レーシング