AFコルセの2013年11月のF1情報を一覧表示します。
小林可夢偉、予選クラス最下位も「レースにむけた戦略の一環」
2013年11月30日

最終戦は、ドライバータイトルに望みを残したジャンカルロ・フィジケラとのコンビとなった小林可夢偉のAFコルセ71号車は、クラス最下位となる6番手で予選を終了。
もちろん、喜べる結果ではないが、決勝レースにむけた戦略の一環だと小林可夢偉は述べた。
小林可夢偉 「ジャンカルロのサポートをできるように頑張りたい」
2013年11月29日

最終戦でAFコルセはドライバーズタイトルを争う2人のドライバーにチャンスを与えるため、ドライバーをシャッフル。小林可夢偉はジャンカルロ・フィジケラとチームを組むことになった。71号車はフリー走行1回目でクラス6番手、2回目はクラス5番手と苦しい初日となった
AFコルセ、WECタイトルのためにドライバーを組み換え
2013年11月27日

AFコルセは、51号車をジャンカルロ・フィジケラ/ジャンマリア・ブルーニ、71号車を小林可夢偉/トニ・バイランダーが走らせていたが、最終戦では51号車をジャンマリア・ブルーニ/トニ・バイランダー、71号車をジャンカルロ・フィジケラ/小林可夢偉が走らせる。
小林可夢偉 「現状、僕たちにできる最大限の結果は3位」
2013年11月11日

「上海はフリー走行と予選が金曜、決勝レースが土曜日というスケジュールでした。金曜日は朝の8時とお昼の12時から2回2時間ずつのフリー走行があって、2回目のセッションでコース上の看板を修復するために赤旗でセッションが延長されたんですけど、特にトラブルはなかったです」と小林可夢偉は振り返る。
小林可夢偉 「3位は確実だったなと思う」 (WEC第7戦)
2013年11月9日

クラス4番グリッドからスタートした小林可夢偉は、一時3番手まで浮上したが、マシントラブルによりピットイン。最終的に5位でレースを終えた。
常、小林可夢偉はセッション後に動画でコメントを届けているが、中国ではYou Tubeへアクセスができないため、コメントのみの発表となった。動画は日本帰国後に公式You Tubeチャンネルにアップされる。
小林可夢偉 「最大限のポイントを獲って帰れるようにしたい」
2013年11月9日

小林可夢偉の乗るAFコルセ 71号車は、アストンマーチンの2台、ポルシェの1台に続くクラス4番手で予選を終えた。
ちなみに、通常、小林可夢偉はセッション後に動画でコメントを届けているが、中国ではYou Tubeへアクセスができないため、コメントのみの発表となった。動画は日本帰国後に公式You Tubeチャンネルにアップされる。
«Prev || 1 || Next»