フェラーリ:フェルナンド・アロンソが2位表彰台 (F1アブダビGP)
2011年11月14日

フェルナンド・アロンソ (2位)
「今回の結果には満足している。やっと表彰台トロフィーのコレクションが揃ったよ! トップ3フィニッシュは73回しているし、ここ10年間でF1カレンダーにあった全てのサーキットの表彰台に上がることができた」
レッドブル:今季初めて表彰台を逃す (F1アブダビGP)
2011年11月14日

マーク・ウェバー (4位)
「2回目のピットストップでも再びオプションタイヤを装着してトライした。レースの流れを変えたかったからだ。賭けに出ただけの甲斐はあった」
メルセデスGP:6位&7位フィニッシュ (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ニコ・ロズベルグ (6位)
「今日は面白いレースだった。スタートはあまりうまくいかなかった。フェリペをオーバーテイクしようとしたけど、突然スペースがなくなった。ミハエルにオーバーテイクされたけど、順位を取り戻すまで楽しいバトルができた」
フォース・インディア:狙い通りにダブル入賞 (F1アブダビGP)
2011年11月14日

エイドリアン・スーティル (7位)
「今日の結果はチームにとって大きかったし、僕たちが必要としていた結果だった。当初は1ストップレースをする予定だったけど、ソフトタイヤが思っていたほど持たなかったので、チームは2ストップ戦略に変えるという決断をした。変更したことはチームの良い判断だった」
ウィリアムズ:最後列から粘りのレース (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ルーベンス・バリチェロ (12位)
「とても良いレースだったし、チームによって良く考えられたレースだった。後方からのスタートだったけど、最後まで戦っていたし、ほぼポイントを争える位置まで上がることができた。今日の位置でフィニッシュできたのは成功だった」
ロータス・ルノーGP:パフォーマンス不足が露呈 (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ヴィタリー・ペトロフ (13位)
「DRSが働かず、かなりフラストレーションが溜まる午後だった。前のマシンと戦えると思っていたけど、どうすることもできなかったので、戦略を変更することに決めた」
トロ・ロッソ:痛恨のノーポイント (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ハイメ・アルグエルスアリ (15位)
「今週末の結果にはとてもがっかりしている。僕たちはレースでオーバーテイクを容易にするという点でベストに思えた空力学的な戦略を選んでいたからね」
チーム・ロータス:励みになるパフォーマンス (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ヘイキ・コバライネン (17位)
「かなり良いスタートができたし、そこからのレースは全体的に素直だった。レース全体でまったく問題は発生しなかったし、ピットストップも良く、戦略もまさにプラン通りに働いていたので、僕たちにとってレース週末全体で再び力強い週末になった」
HRT:ダブル完走ならず (F1アブダビGP)
2011年11月14日

ヴィタントニオ・リウッツィ (20位)
「マシンは昨日と同じバランス問題に苦しんでいた。チームは一晩中その問題を解決することに取り組んでいたけど、残念ながら今日のマシンのバランスは完璧ではなかった。左回りでアンダーステアが出ていたし、右回りではオーバーステアが出ていて、良いレースペースを成し遂げるのが難しかった」