ジェンソン・バトンのマネージャー、ポルシェとの交渉を認める
2014年10月19日
![ジェンソン・バトン](https://f1-gate.com/media/2014/20141018-button.jpg)
2014年シーズンも残り3レースとなったが、マクラーレンは、まだ来季のドライバーラインアップを公表していない。マクラーレンは、フェラーリ離脱が濃厚とされるフェルナンド・アロンソと交渉していると報じられている。
トヨタ、1-2フィニッシュでホームレース3連覇 (WEC第5戦富士)
2014年10月12日
![トヨタ](https://f1-gate.com/media/2014/20141012-toyota.jpg)
富士のレースで過去2連勝を挙げているTS040 HYBRID #7は、アレックス・ブルツ、ステファン・サラザン、中嶋一貴のドライブで僅差の2位に入った。
ポルシェ、3位表彰台を獲得 (WEC第5戦富士)
2014年10月12日
![ポルシェ](https://f1-gate.com/media/2014/20141014-porsche.jpg)
WECの第5戦として開催された富士でのレースは大きな混乱も無くドライコンディションの中、進んだ。ポルシェ919ハイブリッド(カーナンバー20)のティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)/マーク・ウェバー(オーストラリア)組は見事3位でゴール。マーク・ウェバーは 1:27.759 (12周目)でファステストラップも記録している。
トヨタ、ホームコースでポールポジション獲得 (WEC第5戦富士)
2014年10月11日
![トヨタ](https://f1-gate.com/media/2014/20141011-toyota.jpg)
アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミの駆るTS040 HYBRID #8が予選最後のアタックで2番手に0.043秒差の差をつけてポールポジションを獲得。リードしているドライバーズ選手権で、ボーナスポイントを得て2位との差を12ポイントへと広げた。
トヨタ、予選・決勝へ向け着実に準備 (WEC第5戦富士)
2014年10月10日
![トヨタ](https://f1-gate.com/media/2014/20141010-toyota.jpg)
アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミが駆るTS040 HYBRID #8が4番手、アレックス・ブルツとステファン・サラザン、中嶋一貴の#7が5番手で続き、セットアップ及び開発を進め、充実した一日を終えた。
トヨタ、WEC富士6時間耐久レースで3連覇を目指す
2014年10月6日
![トヨタ](https://f1-gate.com/media/2014/20141006-toyota.jpg)
今回のWEC第5戦については、ニコラス・ラピエールに代えて別のドライバーを起用することは無く、#8はアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミの2人で6時間を戦う。
日産、ル・マンLMP1プログラムに米国人ドライバーを検討
2014年9月24日
![日産 ル・マンLMP1](https://f1-gate.com/media/2014/20140924-nissan.jpg)
日産が展開するGTアカデミーは、モータースポーツ史上、最も革新的なドライバー発掘プログラムとして既にその名を広めている。
アウディ、WEC第4戦オースティンで今季2勝目
2014年9月22日
![アウディ](https://f1-gate.com/media/2014/20140922-audi.jpg)
6月のル・マン24時間レースでの優勝に引き続き、マルセル・ファスラー / アンドレ・ロッテラー / ブノワ・トレルイエ(スイス/ドイツ/フランス)組が、今季4大会目のオースティン大会を制した。
突然の雨で多発した事故により何度か赤旗が出された一方、夜間セッションではドライコンディションでの激しい闘いを余儀なくされるなど、テキサスの地で開催されたレースは、スリリングな展開となった。
ポルシェ、長時間レースをリードするも表彰台を逃す (WEC第4戦)
2014年9月22日
![ポルシェ](https://f1-gate.com/media/2014/20140922-porsche.jpg)