セバスチャン・ベッテル、F1日本GPで3グリッド降格ペナルティ

事故は、セバスチャン・ベッテルが1コーナーでニコ・ロズベルグとマックス・フェルスタッペンとスリーワイドになった際に発生。フェルスタッペンのインサイドに突っ込んだが、タイヤをロックさせてニコ・ロズベルグに衝突し、スピンさせた。
セバスチャン・ベッテルは、左フロントサスペンションを壊してリタイアしている。
レース後、スチュワードは事故を調査。セバスチャン・ベッテルに責任があるとして、F1日本GPでの3グリッド降格と2ポイントのペナルティポイントを科した。
スチュワードは声明で「ビデオを再調査し、関係するドライバーを話をして、スチュワードは事故に関連した全ての車が比較的に同程度のスピードで動いていたなが、カーナンバ―5のドライバー(ベッテル)がターン1のインサイドで小さなミスをしたことで、カーナンバー6(ロズベルグ)との接触に繋がったと断定した」と述べた。
「結果として、2番手にいたカーナンバー6はスピンし、複数のポジションを失った。スチュワードは、主にカーナンバー5のドライバー誤りであると結論づけた」
【動画】 セバスチャン・ベッテル、接触で0周リタイア / F1マレーシアGP

カテゴリー: F1 / セバスチャン・ベッテル / スクーデリア・フェラーリ / F1日本GP