マックス・フェルスタッペン F1オランダGPのソフトタイヤ戦略を説明
マックス・フェルスタッペンは、オランダGPでレッドブルがソフトタイヤでスタートする決断を下した理由を説明した。これは他の上位勢が選ばなかった戦略だった。

20人のドライバーのうち、ソフトタイヤでスタートしたのはフェルスタッペンと、12番手から出走したチームメイトの角田裕毅だけだった。フェルスタッペンはザントフォールトのグリッド3番手からスタートし、より柔らかいタイヤを活かして2番手のランド・ノリスをオープニングラップでかわしたものの、その後はポジションを落として3番手を走行した。

最終的には、ノリスがエンジントラブルでリタイアしたことで2位でフィニッシュし、母国GPでの連続トップ2フィニッシュ記録を守った。勝者はオスカー・ピアストリだった。

フェルスタッペンは、この戦略が自身の希望によるものだったと語った。

「金曜の走行後に自分にとって一番しっくりきたのがソフトだったから、それで計画していたんだ」とフェルスタッペンはRacingNews365を含むメディアに説明した。

「もちろん、セーフティカーが出たからみんなフレッシュタイヤに交換しなきゃいけなかったけど、すべて計画通りだった」

「スタートは正直悪くなかった。ターン1の外側に行って、ターン2に入ろうとした。あのコーナーはいつも路面の中央から外側にかけて砂が多いんだ」

「ソフトタイヤだったから、エントリーで攻めてちょっと横に滑ったけど、ターン3に向かっても大丈夫だったよ」

マックス・フェルスタッペン F1 オランダGP レッドブル・レーシング