2016 F1シンガポールGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2016年9月9日

フライアフェイレース後半の緒戦となるF1シンガポールGPは、ナイトレースで開催される人気のグランプリ。市街地の公道に設置される非常設サーキットは、低速コーナーが中心のレイアウトになっており、路面もバンピーでブレーキング時の安定性と低速コーナーからの加速が求められる。
DAZN、F1解説に小倉茂徳を起用
2016年8月24日

「DAZN(ダ・ゾーン)」は、8月23日(火)より日本でのサービスを開始。F1の全セッションが中継されるほか、下位カテゴリーのGP2/GP3/ポルシェカップの視聴も可能となる。
“オグタン”の愛称で親しまれている小倉茂徳は、これまでフジテレビのF1解説を務めてきたが、今シーズンは登場していなかった。
DAZN、F1のライブストリーミング配信を開始
2016年8月23日

「DAZNは、360°スポーツの会社としてスポーツに情熱を注ぎ、世界中でスポーツコンテンツの制作や配信を行ってきたPerform Groupが展開する全く新しいスポーツのライブストリーミングサービス。
BSフジ、特番「FIA WEC富士6時間耐久レース見所徹底紹介スペシャル」
2016年8月15日

自動車耐久レースの世界最高峰がこのWEC=FIA世界耐久選手権。10月14日から16日の3日間、富士スピードウェイで開催されるWECの見どころを徹底分析する。
ストフェル・バンドーン、「超速GO音」にゲスト出演
2016年8月14日

超速GO音は、現役レーシングドライバーの小林可夢偉と中嶋大祐がMCを務めるトーク番組。レース関係者という「人」をテーマにトーク展開、ドライバー、エンジニアなどあらゆる人をゲストに招き、それぞれの目線から日本最高峰のフォーミュラレース「スーパーフォーミュラ」の魅力に迫る。
2016 F1ベルギーGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2016年8月9日

4週間のブレークを終え、F1はシーズン後半に突入。舞台は、伝統的なサーキットであるスパ・フランコルシャン。
シーズンで最長となる7kmを超える全長、高速コーナーやオー・ルージュに代表される高速のコンプレッションが存在するスパ・フランコルシャンは、エンジンパワーと空力の効率性が試されるサーキット。
2016 F1ドイツGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2016年7月25日

ニュルブルクリンクとホッケンハイムで隔年開催されてるF1ドイツGP。しかし、昨年はニュルブルクリンクの年だったが、財政難のため交渉は成立せず、ホッケンハイムも開催を断念したため、中止となっていた。
2016 F1イギリスGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2016年7月4日

シルバーストンは、F1カレンダー中で最も歴史があり、かつ最も高速なサーキットのひとつ。高速で流れるようなコーナーの連続、正確なライン取りが要求される難易度の高いサーキットだ。
また、ほぼ平坦な土地に設けられたコースは風の影響を受けやすい上、ブリティッシュウェザーがチーム戦略を大きく左右し、バトルをより複雑にする。
【再放送】 「世界最速レース インディ500〜佐藤琢磨 頂点に挑む〜」
2016年7月2日

この番組は6月26日に放送されたもの。F1モナコ、ルマン24時間と並ぶ世界三大レースのひとつ「インディ500」。最高速度は380キロ、F1を上回る世界最速のレースだ。このインディが今年2016年、100回目を迎えた。