トロ・ロッソ:F1シンガポールGP 予選レポート
2017年9月17日

カルロス・サインツ (10番手)
「今日はQ3に進出できたことにとても満足しているよ! 本当のことを言えば、昨日のFP2と今日のFP3の後は僕たちには競争力はないと思っていたし、今日はQ3はちょっと手が届かないと思っていた。でも、最終的に僕たちはとても良いラップをまとめることができた。予選でペースが戻ってきたし、とても満足しているよ!」
トロ・ロッソ 「ホンダと一丸となってチャレンジしていく」
2017年9月16日

トロ・ロッソは15日(金)、ルノーとのエンジン契約を解消し、2018年からホンダとF1を戦っていくことを発表。同じくマクラーレンとのパートナーシップを解消したホンダは、トロ・ロッソを“ワークスチーム”とした1チームへの供給体制をとっていく。
トロ・ロッソ:F1シンガポールGP 金曜フリー走行レポート
2017年9月16日

カルロス・サインツ (12番手)
「FP1は走らなかったので、FP2で少し時間をかけてここでのドライビングに慣れなければならなかった。失った時間を取り戻すために最初に何周か余計に走る必要があった」
ホンダ、トロ・ロッソへのF1パワーユニット供給を正式発表
2017年9月15日

ホンダは、2015年からパートナーシップを結んでいたマクラーレンとの契約解消を発表。供給先がない場合はF1撤退となる可能性があった。
カルロス・サインツ 「トロ・ロッソはホンダでも競争力を発揮できる」
2017年9月15日

トロ・ロッソは、マクラーレンがルノーにF1パワーユニットを変更することに伴い、2018年からホンダを搭載することになるとされているが、過去3年間、信頼性とパフォーマンスが不足するホンダのエンジンでのチームの競争力については不安の声も上がっている。
トロ・ロッソ、ホンダとの3年間のF1エンジン契約に合意との報道
2017年9月15日

今年初め、レッドブルとホンダはトロ・ロッソのエンジン供給について交渉を開始。ザウバーとの契約が白紙化された後、ホンダは第2のチームへの供給を熱望していたが、夏にトロ・ロッソとの交渉は崩壊したと報じられていた。
トロ・ロッソとホンダの契約報道にダニール・クビアトは前向き
2017年9月14日

マクラーレンとホンダの契約解消は14日(木)にもシンガポールで発表されると予想されている。現在、発表が予想されているシナリオは、2018年からホンダがトロ・ロッソにパワーユニットを供給し、現在、トロ・ロッソに供給されているルノーのパワーユニットをマクラーレンが獲得するというもの。
ホンダ、マクラーレンとの決別とトロ・ロッソへの供給を決断との報道
2017年9月13日

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1復帰したホンダだが、3シーズン目を迎えた今年もマクラーレンが望んだF1パワーユニットを届けることができておらず、マクラーレンはホンダとの契約を解消し、2018年からルノーに変更すると報じられている。
トロ・ロッソ、ホンダのF1パワーユニットを搭載するメリットは!?
2017年9月13日

ここまで報じられた内容では、マクラーレンがルノーからエンジン供給を受ける“空き枠”を作り出すために、トロ・ロッソがルノーとの契約を解消し、2018年からホンダからF1パワーユニット供給を受けるというもの。