Apple MapsがF1モナコGPと映画『F1/エフワン』に連動した新機能を公開
2025年5月15日

本日より順次配信されるこのアップデートにより、Apple Mapsユーザーはモンテカルロ・カジノ、オテル・ド・パリ・モンテカルロ、モナコ・ヨットクラブ、F1パドッククラブといった象徴的な3Dランドマークを探索できる。
F1とAWSが新次元のファン体験 AIで“自作サーキット”をリアルタイム解析
2025年5月14日

この新体験では、AmazonのAI分析ツール「Amazon Nova」を用い、ファンがマウスやタッチスクリーンで自由に描いたオリジナルのコース形状をAIが解析。
スクーデリア・フェラーリとIBMが新アプリ発表 AIでF1ファン体験を刷新
2025年5月14日

新アプリは英語に加え、初めてイタリア語にも対応。さらにIBMのAI基盤「watsonx」を活用した「レース・センター」と「レーシング・インサイト」が追加され、より没入感のあるファン体験を実現する。
F1×レゴの夢の共演 実走マシン誕生の舞台裏を動画でチェック
2025年5月10日

このスペシャルマシンは、2024年末に発表された「LEGO F1 スピードチャンピオンズ」シリーズをベースに、F1とLEGOグループの複数年パートナーシップを記念して制作されたもの。レゴの創造力とF1のスピリットが融合した、まさに“動く展示品”だ。
LEGOがF1マイアミGPで披露 実走行可能な実物大マシン制作の舞台裏
2025年5月7日

構想からサーキットでの走行まで、LEGOがこのプロジェクトを実現するのに要した時間は8カ月。PlanetF1.comは、このマイアミでファンに忘れられない体験を提供するまでの舞台裏を取材した。
F1マイアミGP:F1ドライバーが“実走可能なLEGOカー”でパレードに登場
2025年5月5日

この特別仕様のLEGOカーは、各F1チームのカラーとリバリーを忠実に再現した専用デザインで構成されており、5.4kmのマイアミ・インターナショナル・オートドロームを1周。レース前の盛り上がりに一役買った。
メルセデスF1 ナスダックとの複数年のパートナーシップを発表
2025年5月2日

この契約は、今週末のマイアミグランプリから開始され、ナスダックは、メルセデスのパートナー企業(その3分の1はナスダックに上場企業)とともに、そのブランドを露出する。
F1、PwCと長期戦略パートナーシップを締結
2025年5月1日

この契約により、PwCはF1の公式コンサルティングパートナーとして、戦略的アドバイザリーを提供する。
メルセデスF1、アディダスとの初コレクションをマイアミGPで発表
2025年4月29日

今回のコレクションは、マイアミの自然を象徴する「マングローブ」からインスピレーションを受けたもので、地域の風景や文化を反映した独自のデザインが特徴。