レッドブルF1、ルイス・ハミルトンのダブルイエロー裁定は上訴せず
2021年12月5日

ルイス・ハミルトンにとって、ジェッダ・コーニッシュ・サーキットでの最終プラクティスセッションは波乱に満ちたものとなった。このサーキットは、高速コーナー、壁、視界、トラフィックが問題となっている。
セルジオ・ペレス 「ジェッダ・サーキットは不必要に危険すぎる」
2021年12月5日

なんとか時間内に完成した新しいサーキットは、誰にとっても未知数であり、これまでのところ、あらゆる予測に応えてきた。ブラインドコナーとバリアはミスを許さず、猛烈に速いエキサイティングなトラックが誕生した。
メルセデスF1代表 「フェルスタッペンのクラッシュまでポールはなかった」
2021年12月5日

マックス・フェルスタッペンは、予選Q3の最後のアタックで、最初の2つのセクターで区間ベストを更新し、ルイス・ハミルトンを破ってポールポジションを獲得すると思われた。
レッドブルF1 「フェルスタッペンのギアボックス交換は躊躇しない」
2021年12月5日

ジェッダ・コーニッシュ・サーキットは、レースでのオーバーテイクが困難だと予想されているため、予選ポジションを確保するためにハードなラップが展開された。
ルイス・ハミルトン 「フロントとリアに同時に熱を入れるのに苦労」
2021年12月5日

「この場所は正しく走りのが最も難しいコースのひとつだ。ずっと限界を攻めていたし、マシンもギリギリだった。タイヤのパフォーマンスを最大に引き出すのがとても難しい」とルイス・ハミルトン。
ピエール・ガスリー 「ペレスと0.002秒差は少しフラストレーション」
2021年12月5日

「またも予選トップ6入りを果たし、素晴らしい一日になった。今回はマシンにあまり自信が持てず、セッション全般でバランスに苦しんでいたので、少し難しかった」とピエール・ガスリーはコメント。
角田裕毅 「複雑な気分。トラフィックに遭ってタイムを失った」
2021年12月5日

Q2では、ソフトで挑んでいたこれまでとは異なり、周りのマシンと同じミディアムタイヤで5番手タイムを記録してQ3進出を果たした角田裕毅。Q3ではトラフィックの影響を受けたものの、8番手からのスタートとなる。
セルジオ・ペレス 「Q3でのタイヤのアプローチが適切ではなかった」
2021年12月5日

「Q1ではトップタイムをマークしたけど、Q3では僕が採ったタイヤのアプローチが適切でなかったと思っている。突然アンダーステアが出て、Q2のタイムに及ばなかったので、少し残念だ」とセルジオ・ペレス。
フェルスタッペン、無念のクラッシュも「全てがかみ合ってきている」
2021年12月5日

Q3予選終盤に3番手につけていたマックス・フェルスタッペンはトップ2を占めるメルセデス勢を上回り、ポールポジションに向けてアタックを開始。