佐藤琢磨、フェニックスの予選を20位で終える / インディカー

2016年4月2日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー第2戦 フェニックスの決勝レースを20番グリッドからスタートすることになった。

佐藤琢磨は、プラクティス中に1/4回転するスピンに見舞われてターン2のセイファーバリアに激突。軽い打撲を負ったものの、今晩行われる最後のプラクティスには出走可能な体調にある。

ただし、このアクシデントでNo.14 ABCサプライ・ホンダはマシン右側とリアエンドにダメージを受けており、メカニックたちが懸命に修復作業にあたっているものの、夜のセッションへの出走は難しい状況となっている。

佐藤琢磨 「今のF1は魅力的ではない」

2016年3月30日
佐藤琢磨
現在、インディカーに参戦する佐藤琢磨は、自分がいた時代の方がF1は良かったと考えていると Marca に述べた。

2008年までスーパーアグリでF1を戦った佐藤琢磨は「以前ほどF1は魅力的ではないと思います」とコメント。「現在の経済状況や高度なテクノロジーが状況を変えたんだと思っています。ファンはそれを好きではないようですが、僕は全く反対ではありません。F1は常に技術的なチャレンジですし、僕はそれが好きですけどね」

佐藤琢磨 「成績以上に素晴らしいパフォーマンスを発揮できた」

2016年3月21日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、6位でフィニッシュしたインディカー開幕戦セント・ピーターズバーグのレース週末を振り返った。

セントピーターズバーグではいつも好調な佐藤琢磨だが、ベライゾン・インディーカー・シリーズの1戦としてフロリダ州のストリートコースを攻めているとき、運に恵まれないことのほうが多いのもまた事実である。

佐藤琢磨、6位で開幕戦を終える / インディカー

2016年3月14日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、2016年シーズンのインディカー 開幕戦 セント・ピーターズバーグの決勝レースを6位で終えた。

予選11番手だった佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、1周目にタイヤがパンクするアクシデントに見舞われ、最後尾近くにポジションを落としながらも、ハイペースを保ち続ける力強い戦いぶりで6位まで順位を上げてフィニッシュした。

佐藤琢磨、11番グリッドから開幕戦に挑む / インディカー

2016年3月13日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー 開幕戦ファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグの公式予選において1分0秒97をマークして11番グリッド、チームメイトのジャック・ホークスワースは1分0秒78を記録して10番グリッドを獲得した。

ただし、明日の決勝レースではふたりとも上位争いに加われるとの手応えを掴んでいる。

佐藤琢磨、開幕戦初日を5番手で終える / インディカー

2016年3月12日
佐藤琢磨
今シーズンのインディカー開幕戦となるファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグのプラクティス初日、佐藤琢磨が所属するABCサプライ・チームは好発進を決めた。

午前中のセッションで1分1秒84をマークして4番手につけた佐藤琢磨は、午後のセッションで1分1秒32までタイムを詰め、5番手で開幕戦の初日を終えた。

佐藤琢磨 「ホンダの新しいエアロキットはポジティブ」

2016年2月29日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、2016年のインディカー・シーズンにむけて始動した。

今年もA.J.フォイトレーシングからインディカーに参戦する佐藤琢磨は、ホンダの新しいエアロキットを纏った2016年仕様のインディカーマシンをテストした。

「長いオフシーズンを終えて、クルマに戻れて嬉しいです」と佐藤琢磨はコメント。

佐藤琢磨、2016年もAJフォイト・レーシングからインディカーに参戦

2015年12月17日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、2016年もAJフォイト・レーシングからインディカーに参戦することが発表された。

16日、AJフォイトと息子のラリーは、ABCサプライ・レーシングチームの2016年参戦体制について発表し、2016年シーズンも佐藤琢磨とジャック・ホークスワースがABCサプライ・レーシング・ホンダを駆ることを明らかにした。

佐藤琢磨、2016年の活動は「近いうちに発表できると思う」

2015年12月13日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は12日(土)、都内で毎年恒例のファンミーディング「Takuma Club Meeting 2015」を開催。600人を超えるファンが集まった。

今年の第14戦ミッドオハイオで参戦100戦目を迎えた佐藤琢磨。会場には着用したヘルメットやレーシングスーツ、2位表彰台を獲得した第8戦デトロイトでのトロフィーが用意され、ステージ上にはゼッケン14番のインディカーマシンも展示された。
«Prev || ... 43 · 44 · 45 · 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム