F1モナコGPのFP1最速はハミルトン 角田裕毅8番手でRB上々の滑り出し
2024年のF1世界選手権 第8戦 モナコGPのフリー走行1回目が5月24日(金)にモンテカルロ市街地コースで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

ハミルトンはソフトタイヤで1分12秒169をマーク。2番手には0.029秒差でオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手には0.126秒差でジョージ・ラッセルが続き、メルセデスがトップ3に2台を入れた。

曇り空のモナコは気温20度、路面温度39度のドライコンディションで60分間のプラクティスセッションはスタート。ピレリは、タイトでツイスティなモンテカルロのストリートに最も軟らかいC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)という3種類のタイヤを持ち込んでいる。

1回目のセッションから多くのドライバーがバリアにタイヤのショルダーをこすりながら攻めた走りを披露。大きなクラッシュはなかったが、残り15分でコース上のデブリを撤去するために5分程度の赤旗中断となった。終盤にはにわか雨が降ったが、コースを濡らすまでには至らなかった。

FP1では、各チームでプログラムが分かれ、ソフトタイヤを使用しないチームもいた。

4番手のランド・ノリス(マクラーレン)はソフトでタイムを記録。マクラーレンは、今大会にアイルトン・セナの没後30年のオマージュとして、有名なイエロー、グリーン、ブルーのヘルメットにインスピレーションを受けた特別カラーリングで出場している。

5番手のシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)はミディアムタイヤでトップから0.228秒差。タイヤのパフォーマンス差を考えると、事実上のトップとも言えるパフォーマンスを披露した。チームメイトのカルロス・サインツJr.もミディアムでタイムを記録して10番手だった。

6番手にはフェルナンド・アロンソ、7番手にランス・ストロールとアストンマーティン勢が本来の位置に戻ってきた。

8番手には角田裕毅、9番手にはダニエル・リカルドとRB勢がアストンマーティンに続くパフォーマンスを披露。6番手のアロンソと角田のタイム差は0.1秒だ。

レッドブル・レーシングはミディアムのみで走行。マックス・フェルスタッペンが11番手、セルジオ・ペレスが12番手とイニシャルのセットアップではやや迫力に欠けるパフォーマンス。ペレスはセッション終盤にウォールにぶつけてリアタイヤをパンクさせていた。

ピエール・ガスリー(アルピーヌ)は、マシントラブルによって大部分をガレージで過ごしたが、囚虜間際にコース復帰を果たした。


2024年 F1モナコGP フリー走行1回目 順位・ラップタイム

順位Noドライバーチームタイムギャップ周回数
144ルイス・ハミルトンメルセデス1分12秒169 35
281オスカー・ピアストリマクラーレン1分12秒1980.02931
363ジョージ・ラッセルメルセデス1分12秒2950.12635
44ランド・ノリスマクラーレン1分12秒3960.22733
516シャルル・ルクレールフェラーリ1分12秒390.22833
614フェルナンド・アロンソアストンマーティン1分12秒7750.60626
718ランス・ストロールアストンマーティン1分12秒7890.62026
822角田裕毅RB1分12秒8750.70634
93ダニエル・リカルドRB1分12秒9010.73236
1055カルロス・サインツフェラーリ1分12秒9540.78535
111マックス・フェルスタッペンレッドブル1分12秒9840.81529
1211セルジオ・ペレスレッドブル1分13秒2291.06029
1377バルテリ・ボッタスザウバー1分13秒2481.07928
1420ケビン・マグヌッセンハース1分13秒3901.22133
1523アレクサンダー・アルボンウィリアムズ1分13秒4251.25634
1627ニコ・ヒュルケンベルグハース1分13秒5761.40734
172ローガン・サージェントウィリアムズ1分14秒1501.98136
1831エステバン・オコンアルピーヌ1分14秒1591.99033
1924周冠宇ザウバー1分14秒5702.40130
2010ピエール・ガスリーアルピーヌ1分15秒5743.40510


このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1モナコGP