F1パワーランキング:2023年第15戦イタリアGP終了時点
モンツァで開催された2023年F1第15戦イタリアGPの週末は、マックス・フェルスタッペンが歴史に名を刻む一方、フェラーリもティフォシの前で印象的な走りを見せた。果たして、この週末で最も印象的だったのは誰なのか? Formula1.comが2023年F1第15戦イタリアGP終了後のF1パワーランキングを発表した。

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。

専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

1.カルロス・サインツJr. (スクーデリア・フェラーリ)
フレデリック・バスールはイタリアGPの週末をフェラーリにとって今シーズン最高の週末だったと評したが、個人的な観点から言えば、カルロス・サインツも同様に最高の週末だったと言うかもしれない。スペイン人ドライバーのサインツは、FP1で信号が青になった瞬間から目を見張るような走りを見せた。しかし、彼のウイークエンドで最も印象的だったのは、ポールを獲得するための傑出したラップだった。日曜日、彼は驚異的なディフェンススキルでレッドブル勢を抑えることはできなかったが、スペイン人がラインを越えたときのティフォシの咆哮は多くの人の記憶に残るだろう。

2.マックス・フェルスタッペン (レッドブル・レーシング)
10連勝という記録は並外れた偉業であり、フェルスタッペンには称賛が与えられるべきである。レッドブルは素晴らしいクルマを作り、フェルスタッペンは一歩も間違えることなくそのクルマを有効に活用し続けており、週末はその完璧な例だった。ポールポジションは惜しくもサインツに譲ったものの、レース当日はこれまで何度もそうしてきたように、すべてを出し切って優勝を飾った。彼は時間をかけてサインツのミスを突いてリードを奪う前と、圧倒的な勝利への道を振り返ることはなかった。

3.アレクサンダー・アルボン (ウィリアムズ・レーシング)
この週末もアルボンとウィリアムズにとって素晴らしい週末となり、タイ人レーサーのアルボンは、FW45から最大限のパフォーマンスを引き出し、その速さを見せつけるとともに、見事なディフェンス能力を発揮して7位入賞を果たした。今回もウィリアムズがマシンを走らせた瞬間、彼らもアルボンも速そうに見えただけに、予選6位は少し残念だったようだ。しかし、最終スティントでランド・ノリスを抑え、7位でフィニッシュした。

4.ジョージ・ラッセル (メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ)
夏休みから戻って以来、ラッセルのフォームに関する懸念は和らいでいる。メルセデスのドライバーは、多くの人がすぐに彼を将来のワールドチャンピオンに指名する要因となったパフォーマンスのレベルを発見したようだ。土曜日の狂気の中で、ラッセルが週末で3番目に速かったマシンで予選4位に終わった。そして、表彰台を期待していたとはいえ、5位に入った彼の立派だが孤独なドライブは、彼とメルセデスが日曜日に望んだ最大限のものだった。

5.セルジオ・ペレス (レッドブル・レーシング)
ペレスはこれで2戦連続の2位フィニッシュとなり、夏休み明けのパフォーマンスを経て、徐々に自信を取り戻しつつあるようだ。しかし、FP2でバリアにクラッシュするなど、彼の週末にはまたしても困難な瞬間があった。予選5位でも満足はしていなかっただろうが、日曜日には彼とチームが望んでいたことを果たした。ラッセルと2台のフェラーリをオーバーテイクし、レッドブルにワン・ツー・フィニッシュをもたらした。

6.リアム・ローソン(スクーデリア・アルファタウリ)
レース後、ローソンは11位でフィニッシュしたことに少し落胆していた。しかし、「まだキャッチアップしている最中」だと自認するローソンにとって、これは決して悪い結果ではなく、むしろ誇りに思えるものだ。予選は12位で、経験豊富なチームメイトの角田裕毅(11位)とはコンマ2秒弱の差だった。残念ながらポイントを獲得するにはペースが足りず、10位のバルテリ・ボッタスから6秒差でフィニッシュした。おそらく彼が望んだ結果ではなかっただろうが、それでも称賛に値するドライブだった。

7.シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
セッティングの方向性を誤ったことで、予選では後手に回ってしまった。しかし、サインツが使用していたセットアップに変更した後は、予選3番手と、ルクレールに期待されるレベルのパフォーマンスが見られるようになった。レース中も懸命に前進を試みたが、フェラーリにはレッドブルに匹敵するペースがなかった。ルクレールは予選3番手から、サインツと見事なバトルを展開。しかし、3位争いを制することはできず、4位でフィニッシュした。

8.ランド・ノリス (マクラーレン)
マクラーレンは特にストレートでペースが上がらず、上位に食い込むパフォーマンスを発揮できなかった。しかしノリスは、モンツァの週末を最大限に生かそうと、いつも通りの速さを見せた。彼はスリッピーなウィリアムズのアルボンをパスすることができず、8位に終わった。しかし、シンガポールを目前に控えたマクラーレンにとって、ノリスの活躍は、マシンがあればその力を最大限に引き出せるという安心材料になるだろう。

9.バルテリ・ボッタス (アルファロメオ・レーシング)
ボッタスにとってはモントリオール以来のトップ10フィニッシュとなった。ハードタイヤでスタートし、ミディアムタイヤに交換するという強力な戦術を駆使し、10位でチェッカーを受けた。アルファロメオが得意としないトラックで、ボッタスは予選Q2進出を果たして14番グリッドからスタートし、C43から最大限の力を引き出し、チームにとって切望されていたポイントを獲得した。

10.ルイス・ハミルトン (メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ)
ハミルトンにとって最もクリーンで、最も強い週末ではなかったが、それでも必要なときには力強い速さを見せた。ハミルトンはFP1終了後にマシンが離れていったと語っていたが、土曜日の予選で8番手にとどまったのはその表れだ。
彼もボッタスと同様にハードでスタートする決断を下し、それが功を奏して6位でフィニッシュした。今週末の彼の汚点の一つはオスカー・ピアストリとの衝突だったが、彼は事件における自分の役割に対する責任を認めた。

惜しくも圏外
今週のトップ10入りを惜しくも逃したのはピアストリ。このルーキーはノリスを予選で上回り、7番手から好スタートを切ってアルボンの前の6番手まで順位を上げた。しかし残念ながら、そのアドバンテージを維持するペースはなく、ハミルトンとの接触で順位を下げてポイント獲得の望みを絶たれた。

F1 イタリアGP

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1イタリアGP