レッドブルF1代表 「フェルスタッペンはF1で最も完成されたドライバー」

2019年12月25日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンはF1で最も完成されたドライバー」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンはF1で最も完成されたドライバーだと主張する。

「今年、マックスは本当に成長したと思う。彼はチームリーダーだ。彼は大きな責任感を持ってその役割を果たしてくれたと思っている。私にとってマックスはF1で最も完成されたドライバーだ。彼がシーズンを通して示した状態は本当に異なるレベルだ」とクリスチャン・ホーナーは Formule 1 にコメント。

【動画】 レッドブル・ホンダのF1ドライバーからMerry Cristmas

2019年12月24日
【動画】 レッドブル・ホンダのF1ドライバーからMerry Cristmas
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンがクリスマスを祝う動画メッセージを公開した。

今年、レッドブル・ホンダはコンストラクターズ選手権を3位で終了。マックス・フェルスタッペンはドライバーズ選手権で自己ベストとなる3位、シーズン途中から加入したアレクサンダー・アルボンは8位でシーズンを終えた。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンの信頼性が一番の収穫」

2019年12月24日
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンの信頼性が一番の収穫」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、2019年の一番の収穫はホンダのF1エンジンの信頼性だと語る。

今年、レッドブルはホンダのF1エンジンを搭載。近年、特にエンジンの信頼性が課題だったレッドブルだが、ホンダのF1エンジンの故障によるリタイアはなかった。

レッドブル F1特集 | ホンダF1とのパートナーシップで手に入れた信頼性

2019年12月24日
レッドブル F1特集
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダF1とのワークスパートナーシップによって、これまでのルノーとのカスタマー契約では得られなかった感覚を得ることができたと語る。

レッドブルは、ルノーとのパートナーシップで2010年から2013年にF1ダブルタイトルを4連覇する成功を収めた。しかし、V6ターボハイブリッド時代に突入するとルノーのF1エンジンは苦戦を強いられ、2016年にルノーがワークスチームとしてF1に復帰するとその関係は悪化していった。

ミカ・ハッキネン、ホンダF1を称賛 「彼らは再びトップに返り咲いた」

2019年12月23日
ミカ・ハッキネン、ホンダF1を称賛 「彼らは再びトップに返り咲いた」
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、今年レッドブルと組んで勝利を挙げたホンダF1を“再びトップに返り咲いた”と称賛した。

2019年のF1世界選手権でホンダはF1復帰後の初勝利とポールポジションを獲得し、2チーム4台のドライバーで502ポイントを獲得。2015年から2018年までのマクラーレンとの3年間で獲得した336ポイントを1年で上回った。

マックス・フェルスタッペン、2019年の“ホワイトヘルメット”の裏側

2019年12月23日
マックス・フェルスタッペン、2019年の“ホワイトヘルメット”の裏側
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるマックス・フェルスタッペンのヘルメットデザインを担当するイエンス・ムンザーが、フェルスタッペンの2019年の“ホワイトヘルメット”制作の裏側を語った。

ニック・ハイドフェルドやシュマーハ兄弟のようなクライトントと仕事を開始したイエンス・ムンザーは、現在、マックス・フェルスタッペン、ダニール・クビアト、ダニエル・リカルド、セバスチャン・ベッテルのヘルメットをデザインしている。

ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダでの待遇には少し苛ついている」

2019年12月23日
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダでの待遇には少し苛ついている」
ピエール・ガスリーは、2019年のF1ブラジルGPでトロロッソ・ホンダとF1キャリア初表彰台を獲得したが、2019年シーズンを通しての状況には満足しているわけではない。

ピエール・ガスリーは、昨年の冬にトロロッソからダニエル・リカルドの後任としてマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなり、レッドブル・ホンダのドライバーとしてシーズンをスタート。

アレクサンダー・アルボン 「子供の頃はシューマッハに夢中だった」

2019年12月23日
アレクサンダー・アルボン 「子供の頃はシューマッハに夢中だった」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、レースキャリアを振り返るなかで子供の頃はミハエル・シューマッハに夢中になっていたと回想した。

「4歳の頃、ミハエル・シューマッハに本当に夢中だった」とアレクサンダー・アルボンは語る。

「僕が泣いたり、かんしゃくをおこしたときは、いつもママがシューマッハのレースを見せてくれた。そうすると僕は静かになった」

レッドブル 「ホンダF1とのパートナーシップ延長は自然な結論だった」

2019年12月23日
レッドブル 「ホンダF1とのパートナーシップ延長は自然な結論だった」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、ホンダF1とルノーとのパートナーシップを比較。ルノーとは異なり約束されたものを届けたホンダF1を称賛するとともに、パートナーシップの延長は“自然な結論”だったと述べた。

レッドブルとルノーのパートナーシップは2010年から2013年にF1ダブルタイトルを4連覇する成功を収めた。しかし、V6ターボハイブリッド時代に入るとルノーのF1エンジンは苦戦を強いられ、レッドブルはパフォーマンスと信頼性の進歩の欠如に不満を募らせていった。
«Prev || ... 822 · 823 · 824 · 825 · 826 · 827 · 828 · 829 · 830 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム