レッドブル、F1放送権を狙う?
2015年4月13日

かつてはチャンピオンに輝きながらも2015年の現時点までは苦境にあるレッドブルは、エンジンサプライヤーのルノーの問題を指摘する一方で、シャシーの課題とも奮闘。さらにはF1撤退の可能性を警告してきた。
レッドブル:精一杯の2ポイント獲得 / F1中国GP
2015年4月12日

ダニエル・リカルド (9位)
「スタートでアンチストールが入ってしまった。以前に起こったことはないことだ。何が起こったのか調べなければならない。フラストレーションを感じた。レースが形作られてしまったし、トラフィックによって切り抜けるのに苦しんだ」
レッドブル:トップ5争いを目指す / F1中国GP 予選
2015年4月11日

ダニエル・リカルド (7番手)
「7番手はほぼ予想通りだ。僕たちはいつも妥協点を見つけようとしている。僕たちドライバーもエンジニアもね。彼らは今使っているセッティングで最高の仕事をしてくれた」
レッドブル:F1中国GP 初日のコメント
2015年4月10日

ダニエル・リカルド (3番手)
「良い金曜日だった。セッションでは走れるだけ走れたし、ペースも良さそうだね。いくつか空力アップデートがあったし、ドライバビリティは常に良くなっている。間違いなく改善していると思うし、これ以上はないよね」
レッドブル、ブレーキを2014年仕様のブレンボ製に戻す
2015年4月9日

マレーシアで、ダニール・クビアトとダニエル・リカルドの二人ともがフロントブレーキのオーバーヒートに苦しみ、9位と10位に終わった。
レッドブルは、このところヒトコ製のブレーキを使っていたが、調子を取り戻すために今週末のF1中国GPでは変更することを決めた。
ダニエル・リカルド 「上海のストレートはレッドブルを飲み干せる長さ」
2015年4月4日

上海に向かうにあって一番のことは?
都市はかなりクールだし、特にマーケットは目を見張るものがある。あそこは、僕が現存すると考えていた以上のテクノロジーを持ってるみたいだね。
ダニール・クビアト 「上海はラップの最初が難しい」
2015年4月4日

上海インターナショナル・サーキットで一貫して正しく走るために最もチャレンジングなパートはどこですか?
ラップのスタートはいつも本当にタフだし、とてもミスを犯しやすい。ラップは大きなテストでスタートするけど、大事なのは良いリズムを見つけることだ。
ルノー 「レッドブルには問題を解決するポテンシャルがある」
2015年4月3日

開幕戦F1オーストラリアGP後、ルノーとレッドブルは激しく対立し、両者が手を切るのではないかと思わせた。
ルノーのオペレーションディレクターであるレミ・タフィンは、レッドブルのフラストレーションを理解できると述べている。
レッドブル 「トロ・ロッソ売却の可能性は低い」
2015年4月3日

トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、F1オーストラリアGPでルノーがチームを取得するなら“素晴らしいだろう"と発言。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「まるでフランツはシリル(アビテブール/ルノー)にチームを売りたいように聞こえるね。そうなれば、我々はエンジンを探さなければらない」と述べた。