レッドブルF1代表 「ホンダPU搭載のアストンマーティンはライバルになる」
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのパワーを活用して、 2026年F1シーズンにアストンマーティンがレッドブルのライバルとなると予想した。

2025年はレッドブルとホンダの協力関係の最終年となり、F1パワーユニットの規制変更に合わせて、両社はシーズン末に袂を分かつことになる。現在のハイブリッド方式は、MGU-H システムを削除し、持続可能な燃料を導入し、電力への依存度を高めるように調整される。

レッドブルはフォードと提携して初めて自社でパワーユニットを開発することで、これらのレギュレーションに取り組んでいる。

一方、ホンダは2026年からアストンマーティンとワークスエンジンパートナーシップを結ぶ予定であり、クリスチャン・ホーナーはホンダが非常に有能であることをよく知っている。

2015年にマクラーレンと組んだハイブリッドF1エンジンは苦難の船出となったが、2018年にトロロッソ、2019年にレッドブルと組んだことで、ドライバーズタイトル4回、コンストラクターズタイトル2回という結果を残した。

「ホンダは素晴らしいレーシング組織だ」とホーナーはメディアに語った。

「彼らが2019年にマクラーレンを離れ、我々と合流して以来、我々は素晴らしい関係を築いてきた」

「我々はこれまで一緒に6つの世界選手権を制し、60以上のレースで勝利している」

「F1におけるホンダとの関係の中で最も成功したものだった」

本田技研工業 F1 エンジンクリスチャン・ホーナーはホンダが2026年のF1パワーユニットで成功すると支持した。

「彼らの情熱、彼らのコミットメントは傑出しており、もちろん彼らのプロダクトは非常に優れていると思う」

「彼らはアストンとともにその旅を続けるだろう。彼らは新しいレギュレーションの下でも競争力のあるエンジンを提供し続けると確信している」

「今年いっぱいでサヨナラするのは寂しいが、この期間を誇りを持って振り返るだろう。

「そしてもちろん、次の章は特にワクワクするものだ。なぜなら、英国ミルトン・キーンズの自社施設で独自のパワーユニットを生産するからだ」

ホーナー、2026年F1エンジン開発に関するホンダの懸念に反応
ホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC)の渡辺康治社長は、同ブランドの優れた実績にもかかわらず、PlanetF1に対して「全てが非常に困難ですが、我々は最善を尽くしています」と率直に認めた。

これらの発言に対してホーナーは「これは大きな挑戦だ。ホンダはプロジェクトを解散し、その後再開したからだ」とコメント。

「彼らはそれによって少し時間を失ったかもしれないが、非常に有能な会社であり、大きな力を持っている」

「2026年には競争力のあるパワーユニットが誕生すると確信している」

アストンマーティン、ホンダに「非常に感銘を受けた」
アストンマーティンはすでにホンダと協力し、シルバーストーンを拠点とするチームの2026年F1マシンに向けた準備を進めている。

チーム代表のアンディ・コーウェルはプレシーズンテスト中にホンダを称賛した。

「ホンダがこれまでに獲得した勝利数や、ここ数年で獲得したチャンピオンシップの数を見ると、ホンダは非常に有能だ」とコーウェルはメディアに語った。

「ホンダのパワートレインはここ数年、メルセデスのパワートレインよりも多くの勝利を収めており、彼らには脱帽だ」

本田技研工業 F1 アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワンチームホンダは2026年以降のF1シーズンでアストンマーティンにパワーを供給する。

「ホンダのファクトリーを訪問した。そこにいる人々の集団、彼らの野心、彼らの創造性、彼らの推進力、彼らのユーモアのセンス、彼らが持っている設備に感銘を受けるばかりだ」

「本当に、本当に感動しました。」

一方、レッドブルはフォードの協力を得て、初の自社製パワーユニットの開発を進めている。

クリスチャン・ホーナーはこの挑戦を楽しんでいる。

「もっと時間が欲しいというのは常にあることだが、スタートアップ企業である我々にとって、ゼロから独自のエンジンを製造するのは大きな挑戦だが、順調に進んでいる」とホーナーは語った。

「もちろん、相手が何をしているか分からないので、大きな挑戦ではあるが、我々にとっては正しい動きだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / アストンマーティンF1チーム