レッドブル・ホンダF1 予選分析:勝負がついていた屈辱のQ2ソフト選択
レッドブル・ホンダF1は、F1ハンガリーGPの予選でメルセデスだけでなく、レーシング・ポイントに2番目に最速のチームを明け渡す屈辱をQ2セッションで味わった。
開幕2戦でのパフォーマンス不足により、レッドブル・ホンダF1は取得したデータからRB16の改善できる部分を絞り込み、アップデートを調整してきた。
第3戦の舞台であるハンガロリンクは、ストレート主体だったレッドブル・リンクとは異なり、低速コーナーを短いストレートでつなげたレイアウト。昨年、マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得していることもあり、メルセデスF1に対して反撃の狼煙をあげる週末になることが期待されていた。
しかし、初日のフリー走行でレッドブル・ホンダ RB16の調整が悪い方向に出ていることが明らかになる。伝統のハイレーキコンセプトを進化させた空力マシンとして生み出された。だが、逆にレッドブルのF1マシンの特徴だったピーキーな特性が顔を出し、突然リアのコントロールを失ってスピンを喫するシーンが目立った。
マックス・フェルスタッペンは“バランスがとれていない”、アレクサンダー・アルボンは“予測不可能”と称し、フェルスタッペンは2台のメルセデスよりも1.4秒遅く、2台のレーシング・ポイント、ルノーの1台とフェラーリの2台の後塵を拝した。
レッドブル・ホンダF1は、金曜日の夜にカーフュー(夜間外出禁止令)を破ってRB16のセッティングを調整。しかし、症状が改善されていないことが土曜日にすぐに明らかになる。
FP3でマックス・フェルスタッペンはターン12で突如スピン。アンダーステアが出て、パワーをかけられないという状態が継続している。
Q1でフェルスタッペン8番手、アルボン11番手
迎えた予選。Q1は、まずメルセデスF1のバルテリ・ボッタスが1分15秒484でベンチマークを記録し、ハミルトンに0.1秒差を付ける展開となる。マックス・フェルスタッペンのファーストアタックは6位となる1分16秒136で、アレクサンダー・アルボンのファーストアタックは10位となる1分16秒683だった。
ルイス・ハミルトンはセカンドランで1分15秒420をマークし、ボッタスを0.06秒上回ることに成功。ボッタスに続く3位にはハミルトンから0.3秒遅れでレーシング・ポイントのランス・ストロールが続き、ストロールの後方には4位にストロールのチームメイト、セルジオ・ペレス、5位にシャルル・ルクレール、6位にフェルスタッペンが続いた。
アルボンも1分16秒428とタイムを伸ばすが、他のドライバーたちもタイムを伸ばしたため、11位に後退。ダニエル・リカルド(ルノー)が1分16秒111をマークしたことでフェルスタッペンも7位に後退する。
残り3分、ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)が1分15秒585をマークして一気に3位へジャンプアップし、アルボンがノックアウト圏内へ。ラッセルのこのラップは他のチームを刺激することになり、ドライバーたちが次々とアタックを開始。ファイナルランでアルボンは11位、フェルスタッペンは8位のタイムをマークして無事Q2へ駒を進めた。
レーシング・ポイントにお株を奪われる屈辱のQ2
そして、Q2で屈辱を味わうことになる。メルセデスとレーシング・ポイントは決勝を見据えてミディアムタイヤでアタックを開始。タイヤが余っていたルノーもそれに続いたが、レッドブル・ホンダF1はソフトタイヤでコースに出る。ミディアムでは戦えなかったのだ。本来ならレッドブル・ホンダF1がやっているはずのことをレーシング・ポイントがやっている。すでにこの時点で2番手に最速マシンという座はレーシング・ポイントに奪われた。
Q2ではルイス・ハミルトンが1分14秒261をマークしてタイムシートのトップに立つ。ボッタスが約0.3秒遅れで続き、3位にはソフトタイヤのベッテル、4位にはRB16のハンドリングに不満を感じていたものの、ベッテルから0.017秒遅れでマックス・フェルスタッペンが続いた。
ファイナルランでメルセデス勢がソフトタイヤに履き替えたが、後続から特にプッシュされていなかったため、余裕のドライビングを見せた。レーシング・ポイント勢は2セット目もミディアムタイヤを選択。ノリスが暫定3位のタイムを記録し、さらにはルクレールも一気にタイムを伸ばしてきたため、戦略ミスかと思われたが、ストロールとペレスは無事にQ2突破を決めた。
アレクサンダー・アルボンはファイナルアタックもタイムが伸びず、エンジントラブルに見舞われていた上位のピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)を上回ることができずにここでノックアウト。無線でトラフィックに捕まった不満をチームにぶつけた。
一方、マックス・フェルスタッペンはファイナルランを最大限活用し、メルセデス勢に続く3位でQ3へ駒を進めた。4位にはルクレール、5位にはノリス、6位にベッテルが続いた。そしてさらに前述のストロールが7位、サインツが8位、ペレスが9位で続いた。トラブルを訴えていたガスリーも10位で突破した。
新品タイヤ切れでゲームオーバー
Q3はいきなりハミルトンが圧倒的な速さを見せてトラックレコードを更新する1分13秒613をマーク。2位ボッタスと3位ストロールに0.3秒差をつける。一方、フェルスタッペンはファーストアタックで1分14秒849をマークして4位につけ、5位にはノリス、6位にサインツ、7位・8位にフェラーリ勢、9位にペレスが続いた。ガスリーはエンジントラブルが原因でコース上にマシンを出さなかった。
絶好調のハミルトンはファイナルランでさらにタイムを伸ばし、1分13秒447をマークしてミハエル・シューマッハに並ぶハンガロリンク通算7回目のポールを獲得した。ボッタスも最後に追い上げ、0.1秒差の2位で予選をフィニッシュした。
メルセデス勢に続く3位にはストロールが入り、2017シーズンのイタリアGPで記録した2番グリッド(予選タイムは4位)に続く好成績となる3番グリッドを獲得した。4位にはストロールから0.168秒遅れでペレスが入った。5位にベッテル、6位にルクレールが入り、サードローはフェラーリ勢が独占した。
Q3に入ってもマシンからパーフェクトなフィーリングを得られなかったマックス・フェルスタッペンは、1回目のランですでに新品のソフトタイヤを使い果たし、「これでおしまい」と語っていた。それでもファイナルランをユーズドタイヤで出ていくが、タイムを伸ばせず7位でフィニッシュ。決勝は8位でフィニッシュしたノリスと並んで4列目からスタートすることになった。
伝統的にハンガロリンクは“壁のないモナコ”と言われるほどオーバーテイクの難しいサーキットとして知られている。タイヤ戦略もミディアム-ハードが定説。4列目からソフトでスタートするマックス・フェルスタッペンは、トップ4がミディアムで前を塞ぎ、おそらくミディアムでスタートする2列後ろの11番手以降のドライバーにオーバーカットされるリスクがある。さらに中団でのスタートはインシデントの確立も高い。
予選後、レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは「予選のパフォーマンスはチームとして求めていたものではなかった。単純にスピードが足りなかった。マシンに想定外の挙動がいくつか確認できたので、すぐに原因を追及する必要がある」とコメント。
「Q2のアレックスは理想的な状況とは言えなかった。トラフィックに邪魔されてしまい、Q3進出に必要なタイムを記録できなかった。マックスはソフトタイヤで楽にQ3進出を決めたが、マシンバランスが悪かったので、7番グリッドを上回るペースを得ることができなかった。Q3のセカンドアタックでタイムを伸ばそうとしたが、フレッシュなソフトタイヤを履けなかったので無理だった」
「明日の決勝レースでベストの結果を得るためにはチームとしてまとまり、ハードワークする必要がある。また、ポイントを持ち帰り、今週を通じて私たちが振り回されているマシンの挙動を理解する必要もある」
マックス・フェルスタッペンは「言うまでもないけれど、予選の結果には全員が落胆している。原因は分からないけれど、上手く機能していない部分がある。昨シーズンはこのトラックに適したマシンバランスを見出せていた」とコメント。
「今週は基本的にかなりトリッキーだね。具体的な原因を突き止めるのは難しい。色々な部分に手を加えているのにラップタイムがほとんど伸びていない状況だ。ハンガロリンクでは安定したマシンが必要になる。セカンドセクターではかなり感触が良いけれど、オーバーステアとアンダーステアが出ていて、マシンバランスが上手く取れていない」
「決勝レースはスタートでトラブルを避ける必要がある。7位は中団だからね。十分なポイントを持ち帰りたいと思っている。いつもと同じで、決勝レースは諦めていない。もちろん、このサーキットでオーバーテイクするのは簡単ではないけれど、手元にあるレースペースでベストを尽くすつもりだ
アレクサンダー・アルボンも失望を隠さない。
「特に何も言うことはないね。とてもフラストレーションが溜まっているし、言うまでもなく結果も望んでいたものではない。話し合ってチームを再編する必要がある。良いラップを記録できなかったけれど、正直に言わせてもらえば、今日は予定通りに進まなかったことが多かった」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
「マシンのフィーリングは予選よりFP3の方が良かった。Q2でトラフィックに捕まってしまい、今日はタフな1日になった。ハンガロリンクでのオーバーテイクは難しいので、決勝レースでポジションを上げるためには雨に期待しなければならない」
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / F1ハンガリーGP
開幕2戦でのパフォーマンス不足により、レッドブル・ホンダF1は取得したデータからRB16の改善できる部分を絞り込み、アップデートを調整してきた。
第3戦の舞台であるハンガロリンクは、ストレート主体だったレッドブル・リンクとは異なり、低速コーナーを短いストレートでつなげたレイアウト。昨年、マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得していることもあり、メルセデスF1に対して反撃の狼煙をあげる週末になることが期待されていた。
しかし、初日のフリー走行でレッドブル・ホンダ RB16の調整が悪い方向に出ていることが明らかになる。伝統のハイレーキコンセプトを進化させた空力マシンとして生み出された。だが、逆にレッドブルのF1マシンの特徴だったピーキーな特性が顔を出し、突然リアのコントロールを失ってスピンを喫するシーンが目立った。
マックス・フェルスタッペンは“バランスがとれていない”、アレクサンダー・アルボンは“予測不可能”と称し、フェルスタッペンは2台のメルセデスよりも1.4秒遅く、2台のレーシング・ポイント、ルノーの1台とフェラーリの2台の後塵を拝した。
レッドブル・ホンダF1は、金曜日の夜にカーフュー(夜間外出禁止令)を破ってRB16のセッティングを調整。しかし、症状が改善されていないことが土曜日にすぐに明らかになる。
FP3でマックス・フェルスタッペンはターン12で突如スピン。アンダーステアが出て、パワーをかけられないという状態が継続している。
Q1でフェルスタッペン8番手、アルボン11番手
迎えた予選。Q1は、まずメルセデスF1のバルテリ・ボッタスが1分15秒484でベンチマークを記録し、ハミルトンに0.1秒差を付ける展開となる。マックス・フェルスタッペンのファーストアタックは6位となる1分16秒136で、アレクサンダー・アルボンのファーストアタックは10位となる1分16秒683だった。
ルイス・ハミルトンはセカンドランで1分15秒420をマークし、ボッタスを0.06秒上回ることに成功。ボッタスに続く3位にはハミルトンから0.3秒遅れでレーシング・ポイントのランス・ストロールが続き、ストロールの後方には4位にストロールのチームメイト、セルジオ・ペレス、5位にシャルル・ルクレール、6位にフェルスタッペンが続いた。
アルボンも1分16秒428とタイムを伸ばすが、他のドライバーたちもタイムを伸ばしたため、11位に後退。ダニエル・リカルド(ルノー)が1分16秒111をマークしたことでフェルスタッペンも7位に後退する。
残り3分、ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)が1分15秒585をマークして一気に3位へジャンプアップし、アルボンがノックアウト圏内へ。ラッセルのこのラップは他のチームを刺激することになり、ドライバーたちが次々とアタックを開始。ファイナルランでアルボンは11位、フェルスタッペンは8位のタイムをマークして無事Q2へ駒を進めた。
レーシング・ポイントにお株を奪われる屈辱のQ2
そして、Q2で屈辱を味わうことになる。メルセデスとレーシング・ポイントは決勝を見据えてミディアムタイヤでアタックを開始。タイヤが余っていたルノーもそれに続いたが、レッドブル・ホンダF1はソフトタイヤでコースに出る。ミディアムでは戦えなかったのだ。本来ならレッドブル・ホンダF1がやっているはずのことをレーシング・ポイントがやっている。すでにこの時点で2番手に最速マシンという座はレーシング・ポイントに奪われた。
Q2ではルイス・ハミルトンが1分14秒261をマークしてタイムシートのトップに立つ。ボッタスが約0.3秒遅れで続き、3位にはソフトタイヤのベッテル、4位にはRB16のハンドリングに不満を感じていたものの、ベッテルから0.017秒遅れでマックス・フェルスタッペンが続いた。
ファイナルランでメルセデス勢がソフトタイヤに履き替えたが、後続から特にプッシュされていなかったため、余裕のドライビングを見せた。レーシング・ポイント勢は2セット目もミディアムタイヤを選択。ノリスが暫定3位のタイムを記録し、さらにはルクレールも一気にタイムを伸ばしてきたため、戦略ミスかと思われたが、ストロールとペレスは無事にQ2突破を決めた。
アレクサンダー・アルボンはファイナルアタックもタイムが伸びず、エンジントラブルに見舞われていた上位のピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)を上回ることができずにここでノックアウト。無線でトラフィックに捕まった不満をチームにぶつけた。
一方、マックス・フェルスタッペンはファイナルランを最大限活用し、メルセデス勢に続く3位でQ3へ駒を進めた。4位にはルクレール、5位にはノリス、6位にベッテルが続いた。そしてさらに前述のストロールが7位、サインツが8位、ペレスが9位で続いた。トラブルを訴えていたガスリーも10位で突破した。
新品タイヤ切れでゲームオーバー
Q3はいきなりハミルトンが圧倒的な速さを見せてトラックレコードを更新する1分13秒613をマーク。2位ボッタスと3位ストロールに0.3秒差をつける。一方、フェルスタッペンはファーストアタックで1分14秒849をマークして4位につけ、5位にはノリス、6位にサインツ、7位・8位にフェラーリ勢、9位にペレスが続いた。ガスリーはエンジントラブルが原因でコース上にマシンを出さなかった。
絶好調のハミルトンはファイナルランでさらにタイムを伸ばし、1分13秒447をマークしてミハエル・シューマッハに並ぶハンガロリンク通算7回目のポールを獲得した。ボッタスも最後に追い上げ、0.1秒差の2位で予選をフィニッシュした。
メルセデス勢に続く3位にはストロールが入り、2017シーズンのイタリアGPで記録した2番グリッド(予選タイムは4位)に続く好成績となる3番グリッドを獲得した。4位にはストロールから0.168秒遅れでペレスが入った。5位にベッテル、6位にルクレールが入り、サードローはフェラーリ勢が独占した。
Q3に入ってもマシンからパーフェクトなフィーリングを得られなかったマックス・フェルスタッペンは、1回目のランですでに新品のソフトタイヤを使い果たし、「これでおしまい」と語っていた。それでもファイナルランをユーズドタイヤで出ていくが、タイムを伸ばせず7位でフィニッシュ。決勝は8位でフィニッシュしたノリスと並んで4列目からスタートすることになった。
伝統的にハンガロリンクは“壁のないモナコ”と言われるほどオーバーテイクの難しいサーキットとして知られている。タイヤ戦略もミディアム-ハードが定説。4列目からソフトでスタートするマックス・フェルスタッペンは、トップ4がミディアムで前を塞ぎ、おそらくミディアムでスタートする2列後ろの11番手以降のドライバーにオーバーカットされるリスクがある。さらに中団でのスタートはインシデントの確立も高い。
予選後、レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは「予選のパフォーマンスはチームとして求めていたものではなかった。単純にスピードが足りなかった。マシンに想定外の挙動がいくつか確認できたので、すぐに原因を追及する必要がある」とコメント。
「Q2のアレックスは理想的な状況とは言えなかった。トラフィックに邪魔されてしまい、Q3進出に必要なタイムを記録できなかった。マックスはソフトタイヤで楽にQ3進出を決めたが、マシンバランスが悪かったので、7番グリッドを上回るペースを得ることができなかった。Q3のセカンドアタックでタイムを伸ばそうとしたが、フレッシュなソフトタイヤを履けなかったので無理だった」
「明日の決勝レースでベストの結果を得るためにはチームとしてまとまり、ハードワークする必要がある。また、ポイントを持ち帰り、今週を通じて私たちが振り回されているマシンの挙動を理解する必要もある」
マックス・フェルスタッペンは「言うまでもないけれど、予選の結果には全員が落胆している。原因は分からないけれど、上手く機能していない部分がある。昨シーズンはこのトラックに適したマシンバランスを見出せていた」とコメント。
「今週は基本的にかなりトリッキーだね。具体的な原因を突き止めるのは難しい。色々な部分に手を加えているのにラップタイムがほとんど伸びていない状況だ。ハンガロリンクでは安定したマシンが必要になる。セカンドセクターではかなり感触が良いけれど、オーバーステアとアンダーステアが出ていて、マシンバランスが上手く取れていない」
「決勝レースはスタートでトラブルを避ける必要がある。7位は中団だからね。十分なポイントを持ち帰りたいと思っている。いつもと同じで、決勝レースは諦めていない。もちろん、このサーキットでオーバーテイクするのは簡単ではないけれど、手元にあるレースペースでベストを尽くすつもりだ
アレクサンダー・アルボンも失望を隠さない。
「特に何も言うことはないね。とてもフラストレーションが溜まっているし、言うまでもなく結果も望んでいたものではない。話し合ってチームを再編する必要がある。良いラップを記録できなかったけれど、正直に言わせてもらえば、今日は予定通りに進まなかったことが多かった」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
「マシンのフィーリングは予選よりFP3の方が良かった。Q2でトラフィックに捕まってしまい、今日はタフな1日になった。ハンガロリンクでのオーバーテイクは難しいので、決勝レースでポジションを上げるためには雨に期待しなければならない」
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ホンダF1 / F1ハンガリーGP