レッドブル・レーシングの2012年03月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル、ベッテルへの戦略的なリタイア指示を否定
2012年3月28日

F1マレーシアGPのレース終盤、セバスチャン・ベッテルのエンジニアは、ベッテルにレースをリタイアするように繰り返した。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ブレーキ温度が危険なレベルまで上がっていたと述べていたが、セバスチャン・ベッテルは、11位でチェッカーフラッグを受けた。
セバスチャン・ベッテル、優勢を失い冷静さを失う
2012年3月27日

2009年後半から続いていたレッドブルの優勢はついに終わりを迎えたようだ。
セバスチャン・ベッテルは、開幕2戦でポールポジションから遠ざかっており、マレーシアGPでは4位に留まることができず、ノーポイントでレースを終えた。
レッドブル:再び表彰台圏外 (F1マレーシアGP)
2012年3月26日

マーク・ウェバー (4位)
「リスタートやタイヤについて多くの決断があって忙しかった。赤旗後のインターミディエイトでのスティントはトリッキーだったし、あまり自信を持てなかった」
レッドブル:打倒マクラーレンを目指す (F1マレーシアGP 予選)
2012年3月24日

マーク・ウェバー (4番手)
「それほど悪くはなかったし、まずまずの走りができた。メルボルンでは予選よりもレースの方が少し強かったし、今日のポールとのギャップを見ればコンマ2〜3秒遅れだし、正しい方向に向かっている。再編成して、明日どう攻めるか見てみるつもりだ」
レッドブル:F1マレーシアGP 初日
2012年3月23日

マーク・ウェバー (7番手)
「今日はプログラムを全てこなすことができて良かったし、P1もP2もスムーズだった。もちろん、メルボルンとはまったく異なる会場なので、ここではタイヤを理解することが重要だ」
セバスチャン・ベッテル:F1マレーシアGP プレビュー
2012年3月21日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「マレーシアのサーキットは、実は思っているよりも難しいんだ。ランオフエリアが大きくて、幅の広いトラックなので、簡単そうに見えると思うけど、そうではない。暑さ、高い湿度、天候だけがチャレンジングなのではない。理想的なマシンセットアップを見つけることが肝心だ」
マーク・ウェバー:F1マレーシアGP プレビュー
2012年3月21日

マーク・ウェバー (レッドブル)
「マレーシアはとっても暑い。路面温度もタイヤにとても厳しいので、管理する必要がある。運転するには美しいトラックだ。特にミドルセクターではF1カーの感覚を本当に感じることができる」
メルセデスAMG、レッドブルのエンジントリックの違法性を主張
2012年3月21日

レッドブルを含めたライバルチームは、メルセデスが採用するDRS連動Fダクトに不満を述べているが、チーム代表ロス・ブランスはそれを陽動戦術だと感じていると述べた。
「我々のシステムに関しての議論は、排気問題から焦点を逸らしている」とロス・ブラウンはコメント。
フェラーリとレッドブル、コンコルド協定で特別契約との噂
2012年3月20日

Sky Newsは、100億ドル相当とされるF1の株式上場を含めたトップチームの契約を掲載したが、その後記事が削除されたことで、噂が広まっていった。