レッドブル・レーシングの2011年10月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル:セバスチャン・ベッテルが初代ウィナーに輝く (F1インドGP)
2011年10月31日

セバスチャン・ベッテル (1位)
「とても良いレースだった。楽しかったよ。ジェンソンとの戦いが多かったね。彼とは常に約4秒の差があったのに、なぜかピットストップ周辺でいつも追いつかれていた。ピットインする時も激しくプッシュしていたのに、なぜかそこでタイムロスしていたんだ。これについては、何が起きていたのか調べる必要がある」
レッドブル:ベッテルが今季13回目のポール獲得 (F1インドGP予選)
2011年10月30日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「面白い予選セッションだった。新しいサーキットに新しいチャレンジ。もちろんフロントローにいることをとても嬉しく思っている。(僕たちは左側だけど)トラックの右側と左側のどちらにアドバンテージがあるかはわからない。僕たちは真ん中を走る傾向にあるので、どちらか一方がクリーンな側というわけではない」
レッドブル:F1インドGP初日
2011年10月29日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「チャレンジングでおもしろいコースだった。埃っぽいけれど、楽しいコースだよ。コーナー入口の幅が広いので、ドライバーにいろんな選択肢を与えてくれる。日曜日は良いレースになるだろう」
【動画】セバスチャン・ベッテル、故郷ヘッペンハイムに凱旋
2011年10月25日

セバスチャン・ベッテルは、レッドブルのF1カーでデモ走行を実施。凱旋イベントには3万人を越えるファンが集まり、ベッテルのワールドチャンピオン獲得をお祝いした。
動画:レッドブル、ブッダ・インターナショナル・サーキットでF1初走行
2011年10月22日

ブッタ・インターナショナル・サーキットは、18日(火)に正式オープン。メディア向けにブッダ・インターナショナル・サーキットが公開された。
オープニングイベントとして、レッドブルがF1マシンでサーキットを初走行。ニール・ヤニが、レッドブルのF1ショーカーでの走行を披露した。
セバスチャン・ベッテル:F1インドGPプレビュー
2011年10月22日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「インドでレースをするまでにシミュレーターでトラックを数周しておく予定だ。これまでわかっているのは、トラックが5.14kmでニューデリーからクルマで約50分のノイダという産業都市にあることくらいだ。トラックは、低速コーナーと高速ストレートが組み合わせられている。高度差が極端でトルコやスパに似ているし、それがドライビングにさらなる要素を加えている」
マーク・ウェバー:F1インドGPプレビュー
2011年10月22日

マーク・ウェバー (レッドブル)
「何度かシミュレーターでの作業を完了しているけど、縁石やその他の微妙な詳細についてはもちろん行ってみないとわからないので、トラックがどんな感じかは85%くらいの理解度だと言える。新しい会場で走るのはいつも楽しいし、シミュレーターではかなり流れがあって走りがいのありそうなトラックだね」
セバスチャン・ベッテル 「ウェバーのランキング2位獲得をサポートする」
2011年10月21日

セバスチャン・ベッテルは、2011年のドライバーズタイトルを獲得し、ここまで10勝を挙げているが、マーク・ウェバーは今季まだ一勝もあげられていない。
F1韓国GP修了時点で、マーク・ウェバーはランキング4位につけており、3位のフェルナンド・アロンソとは3ポイント差、2位のジェンソン・バトンには13ポイント差をつけられている。
動画:セバスチャン・ベッテル、ミルトン・キーンズのF1ファクトリーに凱旋
2011年10月20日

レッドブルは、F1韓国GPでコンストラクターズタイトルも獲得しており、チームにとっては2重のお祝いとなった。
午前中にファクトリーに到着したセバスチャン・ベッテルは、チーム代表のクリスチャン・ホーナー、デザイナーのエイドリアン・ニューウェイとともに記者会見に参加。